京都のカーテンSHOP「シービーソウム」がお届けするインテリアブログです。
今回もチラっの続きからです。
リビング、ダイニングとつながった4畳半の「和空間」。

間接照明の入った壁、漆泊の収納扉、シックカラーの琉球畳、どれもが
和のテイストを重んじつつ、モダンインテリアにもつながる素晴らしい
「しつらえ」です。
Cさまご主人からのリクエストは、ここで友人と盃を交わすときに座って
心地よく、この空間に溶け込む座布団・・・。
ここでひらめいたのが、当店でもオリジナルクッションの製作を依頼して
いる京都の洛中高岡屋さんのおじゃみクッション。
(CBSOWMのショッピングページでも販売しております♪♪)

創業90年以上の老舗の技をこらしたお座布団製造工場の高岡屋さん。
おじゃみの製法をアレンジしたいろんなクッションを作られていますが、
今回はゆったり座れる「おじゃみフラット」というスタイルでご提案しました。
生地はポルトガルのALDECOより「Zoom」と、イギリスのVillaNovaより
「Richmond」の異なるメーカーでの組み合わせ。実はCさまと一緒に色には
こだわりましょうということで、メーカーが混ざってでも妥協しないカラー
スキムを目指しました。
無地の部分は、2個づつ異なった色での組み合わせとしているのです!

「Zoom」はリネンとポリエステル、「Richmond」はコットンとポリエステル
の混紡糸を使っています。自然な肌触りと発色、そして適度な耐久性をかねた、
どちらも美しい光沢を持つファブリックです。

後ろに見える戸ぶすまは、障子枠を両面から和紙で太鼓張りしてあり、
明かりを灯して閉め切るとまるで行灯のようになる仕掛けです。
こんな素敵なインテリアに寄り添うアイテム、あえて海外のモダンなデザイン
のファブリックを用いることで自然に調和させることが出来たのではないかと
思います。
Cさまにはたいへん喜んでいただきまして、一杯のみに来られた方にもまた、
喜んでいただけているといいのですが^^;
CBSOWMではカーテン以外にも様々なファブリックのアイテムをご提案させて
いただくことが出来ます。もちろん、生地だけをお買い求めいただくことも。
他にはない、ひと味ちがうインテリアのエッセンスを探しにご来店ください
ませ。
Cさま、このたびは多くのアイテムをご採用いただきまして誠にありがとう
ございました!!
ブログランキングに参加しています。どうぞ下のボタンのどちらかひとつ、押して
いってくださいね!

facebookをされている方はCBSOWMのフェイスブックページにも「いいね!」してくださいませ!
下の「Facebook」のボタンを押した後、CBSOWMのfacebookページにある「いいね!」ボタンを再度押して下さい。
お友達も歓迎ですので、一言メッセージを添えてリクエストしてくださいね^^