京都のカーテンSHOP「シービーソウム」がお届けするインテリアブログです。
こんにちは、吉川です。
なにかのきっかけがあって、いろんな想いがあって、ファブリックでお部屋の
雰囲気を変えたいとご相談にお越しいただくお客様が増えています。
特に理由をお聞きするわけでもなく、どんな想いがおありかを詮索するわけ
でもありません。
ただ、こんなふうに過ごしたい、というご希望に見合うカーテンを一緒に
お探しするだけ、、でも、そんな出会いでファブリックを通じて喜んでいただく
お顔を拝見できるのが、たまらなく嬉しいのでした。
さてさて、今日ご紹介させていただくKさま。京都市内にお住まいのKさまは、
ご新築やリフォームというきっかけではなく、インテリアを変えたい、良くしたい
ということでCBSOWMを訪れていただきました。

フィンランドのブランド「マリメッコ」より、水彩アートのような美しい
ファブリック「kesanto(ケサント)」。
お部屋がパッと明るく華やいだ印象に生まれ変わりました。(いつもbeforeの
写真を撮り忘れるのです・・・というか、なんとなく言い出せません^^;)
テラス窓はカーテン、出窓は壁際の手前にプレーンシェードでスタイル。
まるで額縁に飾った絵画のような趣です。

テラス窓も、プレーンシェードとカーテンを並べて。
引きの写真がありませんが、通路ということもあってシェードですっきり
おさめています。

レースは最近また復活してきました、ケースメント調のちょっと厚手のザクッ
とした編み物です。ちょっとホワイトよりなので、ボリューミィながら明るく
すっきりとした印象になります。
ベッドルームには、同じく北欧はスウェーデンのブランド「シナマーク」より
「SOMMARTID(ソマーティッド)」。

サマータイムという意味を持つ、ボタニカルアートのファブリック。人気の
ちょうちょや、それに蜂さんも飛び交う、楽しいお花畑です。

マリメッコも、シナマークも、カーテン以外の小物やお洋服にも広くお使い
いただけるよう、生地質は少し薄めなものになっています。
Kさまには、すべてのカーテンに綿の裏地を付けさせていただきました。
遮光生地ではありませんので、透け具合をなくし、また生地を長持ちさせつつ
光はたっぷり取り入れるということができています。
ご旅行とお花が大好きとおっしゃられていたKさま。まるで自然に囲まれたような
インテリアで、毎日が心躍るような暮らしになられたのではないでしょうか。
素敵なカーテンをお選びいただきまして、誠にありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。どうぞ下のボタンのどちらかひとつ、押して
いってくださいね!

facebookをされている方はCBSOWMのフェイスブックページにも「いいね!」してくださいませ!
下の「Facebook」のボタンを押した後、CBSOWMのfacebookページにある「いいね!」ボタンを再度押して下さい。
お友達も歓迎ですので、一言メッセージを添えてリクエストしてくださいね^^