京都のカーテンSHOP「シービーソウム」がお届けするインテリアブログです。
こんにちは、吉川です。
今日はマリメッコのテキスタイルでお作りしたプレーンシェードをご紹介
させていただきます。
それも、ちょっと変わった形の窓にお付けした施工例です。
まずはご覧ください。

オーバルなダイニングテーブルを囲むように並んだ6面の窓、壁面が
ゆるやかにカーブした多角形な出窓ふうになっています。
ここに、コードで昇降の出来るプレーンシェードを取付いたしました。
メカニックな部分は、スイスのハイクオリティーなレールメーカー、
「サイレントグリス」のシステムを採用しています。

全部上げると、こんな感じです。外の景色が良いというわけではないので
常に半分くらい降ろして使いたいとのことからのシェードでもあります。
京都府のマンションにお住まいのOさまは、以前にフィンランドのアウト
レットショップでマリメッコの生地を買ってらしたものをお持ちで、今回
これを使って窓に仕立てたいというご要望からお話がスタートしました。

見せていただいた生地は、「プータルフリンパルハート」というデザイン。
マリメッコのサイトには「庭師の傑作」という訳がなされています。ネットで
検索すると「最高の庭師」と書いている方が多いです。
どっちが本当?どっちにしてもこの庭師の仕事ぶりが素晴らしいことに
変わりはないでしょう(笑)
Oさまのお持ちの生地ではこの窓の半分にも足りないため、国内の新しい
在庫のものとを同じだけ取り寄せまして、さらにアクセントボーダーとして
ターコイズブルーの輸入生地を両サイドにプラス、これで無駄なく生地を
活かしてお作りすることが出来ました。
はい、CBSOWMは「最高の窓装飾プランナー」です。
・・は、言い過ぎです、すみません。反省しています(;・∀・)

Oさまのお持ちのビンテージな北欧のクッション。渋めな配色のウニッコ、
言い過ぎではなく、素晴らしすぎます(^o^)

さらには、北欧でお買い求めになったマグカップにコースター兼、鍋敷き。
これまたキュートすぎますね(^^ゞ
ダイニングにマリメッコの庭師、最高のコーディネートでした。
Oさまのインテリア、次回に続きます。
ブログランキングに参加しています。どうぞ下のボタンのどちらかひとつ、押して
いってくださいね!

facebookをされている方はCBSOWMのフェイスブックページにも「いいね!」してくださいませ!
下の「Facebook」のボタンを押した後、CBSOWMのfacebookページにある「いいね!」ボタンを再度押して下さい。
お友達も歓迎ですので、一言メッセージを添えてリクエストしてくださいね^^