京都のカーテンSHOP「シービーソウム」がお届けするインテリアブログです。
こんにちは、CBSOWM吉川です。
前回の続き、SpaceClipさまによるマンションリノベーション、Fさまの素敵な
お住まいをご紹介させていただきます。

リビングの畳スペースにある窓に取り付けましたプリーツスクリーン。
「朝起きると、そこに浮かび上がる木影が素敵すぎてびっくりしました!!」
と、Fさまがおっしゃるのでお言葉に甘えて写メを撮って送っていただき
ました(^^)
東からの陽射しが強いため遮光生地のプリーツスクリーンツインスタイルを
お薦めしたのですが、あまり真っ暗すぎなくてよいとのことで、軽めの遮光に
ておつくりいただきました。それがこの景色を産んだのかもしれません。
時々は鳥が枝に留まって行くので、それがまたとっても美しいそうです。
見てみたい!(^ ^)

お昼間はこんな感じで、レースと遮光を切り替えてお使いいただいています。

メインとなるリビングダイニングには同系色のカーテン。レースは透けにくくて
遮熱性もある、セラミックをねりこんだ遮熱ボイルのカーテンです。

織柄で表現された草花の生い茂ったイメージのドレープカーテン。
隣にはこれより大きな窓が並んでいますが、地模様風な単色のデザインですので、
飽きのこない上品なインテリアになりました。

タッセルにフラワーのブローチを付けられたのはFさまのアイデア。こんな
ふうにアレンジいただけるのも嬉しいです。

ここにも素敵なトールペイントが!(^o^)
色使いがやわらかく、とても可愛らしいデザインです。テーブルの足にまで
ちゃんと描き込まれています。

キッチン前のピアノスペースは、ふだんは隠しておけるようにプレーン
シェードをセッティング。たたみしろが被ってこないように垂れ壁を堀り
込む設計をしていただいてました。

ご採用いただいた生地は、Clarke&ClarkeのWild Gardenコレクションより
「foxglobe」。
リネンベースの生地に鮮やかな色で刺繍された、モダンなミックス感を
楽しめるアイテムです。

最後に、岡田先生のオススメのクローゼット&カーテン。扉よりもスペース、
使いやすさ、コスト面などでメリットがあり、またインテリアとしても無機質
な感じとは正反対の、柔らかさを演出できます。
完全に覆ってしまうのではなく、なんとなく目に入ってきにくいけれど、
ちょっと気にすれば中身が見えて取り出しやすいという利点から、レース
生地での間仕切りとなりました。雰囲気とっても良いですね!
岡田さま、Fさま、このたびは素敵なリノベーションのお手伝いをさせて
いただきまして誠にありがとうございました!
どうぞ毎朝の景色、楽しんでください!
ブログランキングに参加しています。どうぞ下のボタンのどちらかひとつ、押して
いってくださいね!

facebookをされている方はCBSOWMのフェイスブックページにも「いいね!」してくださいませ!
下の「Facebook」のボタンを押した後、CBSOWMのfacebookページにある「いいね!」ボタンを再度押して下さい。
お友達も歓迎ですので、一言メッセージを添えてリクエストしてくださいね^^