京都のカーテンショップ「CB SOWM シービーソウム」がお送りする
ファブリックとインテリアのブログです。
もう3ヶ月も前になってしまいましたが・・
デジタルガジェット系の人気雑誌「flick!」に掲載されました!
このとき取材のご協力をいただきましたのが、京都市内にご新築
されましたMさま。
「flick! vol.8」本誌ではほんの一部しかご紹介できませんでした
ので、あらためまして素敵なコーディネートをご覧いただきましょう!
たっぷりと陽射しの入る、高さ6mに及ぶ吹き抜けのあるリビング。
縦に3段に並んだ窓を、上から下まで1台のバーチカルブラインドで
取り付けいたしました。こうすることで、さらに高さを強調すること
が出来て、より広々とした空間を感じていただけます。
隣の壁にあるスリット窓はロールスクリーン、反対側のテラス窓に
はバーチカルブラインドを、すべて吹き抜けと同じ生地でお作りいた
しました。
異なる商品でも、同じ生地を使うことで統一感を持たせています。
吹き抜け窓は1本のひもで操作できるワンコントロールタイプ、
下の掃き出しは棒ひとつで操作できるバトンタイプと、それぞれに
合ったもっともシンプルなスタイルでお選び頂きました。
かわりまして、リビングとつながるダイニングスペースは、また
違ったテイストでコーディネート。
パープルがお好みでいらっしゃいます奥様がご購入されたチェアの
座面を参考に、この色を基調としたコーディネートをご提案させて
頂きました。
フェデリッコ・ブランドのトルコレース「KARAN」を中心に、ドレ
ープに無地のパープルを用いています。
「KARAN」はフィルム紙を使った刺繍が特徴のオーガンジーで、
光を浴びてキラキラと輝く様子が本当に美しい!
タッセルにもビーズを取り入れてキラキラ度をUPさせました。
こちらはちょっぴりアンティーク仕立てなホワイト系のアイアン
レール。これもこのスペースに見事にマッチしました。
小窓のほうには同じパープルのレース。これもトルコ製ですが、
メタル糸と言われる金属で出来た糸を使っています。
何とも言えない独特のシワ感、軽やかで深みのある不思議な
テキスタイルですね。
アクセントとして裾にはパープルのビーズトリムをつけて頂き、
薔薇のカタチのマグネットタッセルで仕上げています。
金属繊維はスタイリングが難しく、突っ張り棒に通したあとに
ボリューム感を出しながら繊細な感じを見せていきます。
それから、玄関の横にも細長ーいスリット窓があり、ここにも
同じ生地でカフェカーテンをお作りいたしました。
裾のビーズトリムはブラックで、さらにマグネットタッセルは
ダークなブラウンで留めています。
ダイニングの白とは対照的に、シックで高級感のあるスタイル
になりました。
リビングのシンプルモダンなブラインドと、ダイニングの
やさしく繊細で、差し色の入ったカーテンコーディネート。
いかがでしたでしょうか?
この後、2階のお部屋へと進んでいきますが、続きはまた次回に!
今日のブログ、面白かったと思われた方はどうぞ下の3つのバナーのうち
お好きなものをおひとつ、押して行ってくださいね!