前回の続き、Yさまのカーテンコーディネートのご紹介を、今回は特に写真を中心にご覧いただきましょう。
CBSOWMのブログはボクの拙い文章より、写真をご覧いただいている方が圧倒的に多くて、なんなら文章かっ飛ばして写真だけをピンチアウト専門です!みたいな人も多いのでは?
というところでまずは続きましてお嬢様、妹さんのお部屋をご案内いたします。
前回もお話ししましたけれども、お昼間のカーテンの写真はホント難しい。
でも、自然光がカーテンを通して入り込む穏やかな空間は実際に見えているものと同じで
これはこれでやっぱり現実の切り取りとしては欠かせない景色なのです。
で、あえてシャッターを閉めたり、窓を何かで塞いだり(何かって、ナニよ)、あとは写真ソフトを駆使して調整。
ちなみにフォトショップなんて高級なものではなく、Macに標準装備されている「写真」というアプリを使っています(違う時もあるけど)。
という話はさておき、ナチュラルな素材感と控えめなヘリンボーンボーダーが効いているグレーのカーテン。
アクセント壁のラベンダーとのカラーベースがピッタンコでした。
レースはやはりクラフト感がステキな、刺繍の植物柄。
シャビーシックコレクションの中の1品で、繊細なデザインが自然で優しい、、、ちょっと大人の女性を思わせるインテリアになりました。
タッセルにはビーズを取り入れて。腰窓にはあまり長過ぎない、小ぶりなタッセルがお似合いです。
最後にこのタッセルが付くのと付かないのでは、インテリア的にも女子力的にもだいたい天と地ほどは違います。
続きまして寝室のカーテンです。
パープルの無地にトップを切り替えてマルチカラーのナチュラルな生地をプラスしました。
トップの記事にもパープルがミックスされていますので相性抜群です。
遮光カーテンに良い柄が無いな〜とお悩みの方は、いっそ自分でデザインしてしまうくらいの感覚で、切り替えを楽しんでいただければと思います。
閉めるとこんな感じです。イー住まい様の作られる和室にはシラス壁など、やはり天然素材の魅力が凝縮されています。
カーテンをひと工夫して、モダンにもナチュラルにも寄せていくことができます。
最後にリビングダイニングです。
こちらは北欧デザインを彷彿とさせる、プリントの遮光カーテン。
隣の洗面脱衣室にはロールスクリーンもご採用いただいています。
細かなドットが集まってサークル模様を作っている、楽しくて可愛いデザイン。
シンプルに、ちょっと壁面を飾るようなイメージでプリントファブリックを取り入れていただくのもインテリアとしてはすごく楽しいですよね。
Yさまにはそれぞれのお部屋にそれぞれのコンセプトで楽しくステキにコーディネートしていただきました。このたびは誠にありがとうございました!
フェイスブックページ https://www.facebook.com/cbsowmkyoto/
インスタグラム https://www.instagram.com/cbsowm/
ぜひフォローしてくださいね!