京都発カーテンショップ「CB SOWM シービーソウム」がお送りする
インテリアのブログです。
前置きもなく(笑)、早速に前回の続きを!
滋賀県大津市にてご新築のNさまのインテリアです。
お二階にあがりまして、寝室をご覧いただきましょう。
このブログではすっかりおなじみ、英国WILMAN社のファブリック、
「MAZE」。
これぞ今のグリーン、さらにグレーとの組み合わせ。幾何学模様の
パターン、まさしくブリティッシュモダンファブリックです。
ブラックのアイアンレールはあえてフィニアルの無いプレーンキャップ、
そしてカーテンはアイレット仕立て(ハトメ仕様)にしています。
アイレットの良いところは上から下までフラットにデサインを見せる
ことが出来て、しかもボリューム感が出せます。
もちろんレースは枠内に収めてすっきり。
それから、このプリントはモダンなデザインながら、麻を使ったナチュ
ラル感が特徴。
このため、遮光性と、カーテンの耐久性を考慮して裏地付きにして
いただきました。(ちらっと見えるグレーが裏地です)
ハイサイドには木製ブラインド。こちらはコスト面と、細身のスラット
にしたいとのご要望から、フォレティアの35mmをご採用いただきました。
クロスが色付きの場合、合わせ方が難しいのですが、建具のホワイトと
に馴染ませてあえて目立つことなく上質感を出しています。
では最後に、お子様のお部屋。
こちらは男の子、女の子のそれぞれのお部屋に、これも定番となりました
ぞうさんのシアーカーテンでレースインスタイル。
男の子は少し透け感のあるグリーンの無地をバックに。
陽射しが入るほどフロントレースの楽しさが増えます。
女の子はピンク。
バック生地はビビッドめくらいでちょうどレースが引き立ちますね。
光が射した時の様子を踏まえて色の濃度や彩度を考えていきます。
天然木の素材感や温かみのある色合い、そこにモダンなデザインと
鮮やかな彩りを添えることで、「ナチュラル」と「モダン」をバランスよく
組み合わさったコーディネートになり、お客様にもご満足いただくことが
出来ました。
シンプルさとデザイン性のバランスが大事なのですが、お客様がすごく
そのバランス感覚に優れていらっしゃったのと、思い切ってナニックや
ウィルマンといったインポートアイテムを取り入れていただけたことで
それが実現できたように思います。
陽射しのあふれるインテリアで、あたたかく楽しそうなご家族の光景が
浮かぶようです。Nさま、この度はご採用いただきまして誠にありがとう
ございました!
今日のブログ、面白かったと思われましたら、どれかポチっと↓お願いいたします