京都発カーテンショップ「CB SOWM シービーソウム」がお送りする
インテリアのブログです。
本日ご紹介させていただきますのは、ご自宅のリフォーム後に、
CBSOWMブログをご覧いただき、ご相談に来られたKさまの
お住まいです。
リフォームを依頼されたところはお仕事上もお付き合いがあったそう
ですが、特にカーテンはこだわって選びたいとのことで、わざわざ当店
へお越しいただきました。
せっかくのカーテン、思い切って絵画を飾ったり、ポスターを貼ったり、
オブジェを置いたりと、そんな遊び心も取り入れて吊るしてみたい!
というKさまのご要望にお応えすべく、様々なファブリックをご覧いただく
こと3ヶ月くらい?
やっと「これ!」というものにめぐり合っていただくことが出来ました。
それがこのマリメッコのファブリック「TULIAINEN トゥリアイネン」
です。
ピア・ホルムはマリメッコ主催のコンテストで受賞してデザイナー
として迎えられたという経歴の持ち主。植物を題材にしたモダンな
デザインが人気で、このトゥリアイネンも2009年に発表された、まだ
新しいデザインです。
これだけ大きな窓に、大胆なこのデザインをすべて付けると少々
うるさすぎるかも?ということで、プリントの中の1色を取りまして
パープルの無地カーテンとの組み合わせをご提案いたしました。
生地に無駄が出ないように二つの窓で幅どりを慎重に検討し、
場合によってはマリメッコと無地の場所を色々と入れ替えできるよう
サイズにも配慮してお作りしています。
タッセルもちょっと入れ替えてコーディネート。素敵です。
LDKになっており、キッチン部分を隠したいとのご要望より
プレーンシェードで目隠し。
ここにもパープルを取り入れる話もありましたが、今後カーテンを
気分や季節で掛け替えても大丈夫なようにと、シェードの生地は
同じ無地の色違いで、やはりマリメッコの中からベージュグレーを
取り出して色合わせをさせていただきました。
マリメッコの「TULIAINEN」、意味は「プレゼント」とか「おみやげ」
だそうです。
朝起きてリビングに来たとき、お仕事から帰ってきたとき、インテリア
が自分へのプレゼントになって、元気が出たり、癒されたり。
カーテンひとつで暮らしが変わっていくことを楽しみにされていた
Kさま。きっと、素敵な毎日をお過ごしのことでしょう!
この度はCBSOWMにご用命いただきまして、誠にありがとうございました!
今日のブログ、面白かったと思われましたら、どれかポチっと↓お願いいたします