京都発カーテンショップ「CB SOWM シービーソウム」がお送りする
インテリアのブログです。
17、18日の2日間、ジャパンテックス2010へ行ってきましたので
ちょこっとだけご報告。
とりあえず出展数の少なさが気になってましたが、行ってビックリ。
幕張から晴海へ戻ったときにかなり小さくなったなぁと思ったもの
ですが、そのときの・・・さらに2分の1以下のスペース。
おそらく幕張でやってたときからは4分の1以下でしょう。
初日から行ったのと場所が小さいぶんだけ最初は活気にあふれた
印象もありましたが、2日目はかなりお寒い状況でした。
ただ、出展されてる企業さんは、押しなべて意欲的な展示を
されており、こんな時代だからこそ積極性を持ってというのが
ひしと伝わりました。
観にいくほうだって同じです。不況で経費を抑えたい中を
何万円もかけて東京まで行くのですから、少しでも有意義に
過ごそうと必死です。
特に盛況だったブースをご紹介します。
まずサンゲツ。
このトータルコーディネート。ボクの見た限り写真を撮って
いる人が一番多かった気がします。
これだけのラグジュアリ感をサンゲツというひとつの
ブランドだけで出せてしまうことを、サンゲツの営業は
もっともっと誇りに思うべき。
発売前の壁紙ファインシリーズも出ていたけれど、
あれも世界に誇れる印刷技術ですね。素晴らしい。
しかも1000円(笑)。
フェデのタッセルも人気集中。いくつか新しいものが
追加されていたような。こういうものがカーテン屋以外でも
普通に売ってて、売れていくようになればいいのにな
と思いながら、その前にたいていのカーテン屋にさえ
あんまり置いてない時点でまずダメだなと思った次第。
980円のタッセルを10本仕入れて並べるのはやめて、
9800円のタッセルの見本を1本飾ることをオススメします。
スミノエのデザインライフシリーズの大量の新柄。
1万円shopや量販店が追いつけないセンスで1万円カーテン
を提供できます。専門店にとって、はもはやスミノエさん
だけが頼りか?
そのまま東京コマドリに採用いただけそうなものもあり(笑)。
ナイス!
そのほか、個人的には新商品としては目新しさはないものの、
トーソーのブース作りのカッコよさは特筆モノで、ニチベイも普段
絶対に請けなさそうな(笑)特殊縫製のオンパレードが圧巻。
タチカワも圧倒するほどの新作の物量で賑わいをみせていま
した。ブラインドメーカーはやはり元気がいいのと、ファブリック
メーカー以上にエンドユーザーへのアピールに真摯です。
物議をかもしたシンコールのブース。
もしかして高い出展料に対する無言の抗議だとしたら拍手
です。それだった場合のみ、認める(笑)。
2日目に行われたトークセッション。出演者は、
西垣ヒデキさん(デコレーターズ代表)
南村弾さん((株)ニーディック ダンプロジェクト主宰)
NOSIGNERさん (NOSIGNER代表)
新井香奈 さん(東京ガールズ不動産代表)
MCとして西任白鵠さん(ラジオDJ・シンガー・声優)。
ひとりひとりの個性も素晴らしく、西任さんのMCも
サイコー!でした。おそらくはフリーのセッションだった
と思うのですが、最後には全員の意見が同じ方向を
向いて、また我々観客の意識まで同調してしまって
自然と拍手喝采と相成りました。
なにかの形でこの内容が発表されることを望むとともに、
このセッションを聞いて1人でも多くの人が、日々の暮らし
のなかで意識してくれたらと切に願います。
ちょっと長くなってしまいました。ブロガーオフ会に
ついてはまた次回に書きます。
ご多忙と不況の荒波の中を参加された皆様、お疲れ様
でした。そして、労を惜しまず出展された企業の皆様、
素晴らしい展示をされた裏方さん、セミナーの講師の
方々、ヒデキさんはじめトークセッションのみなさま、
このたびはどうもありがとうございました。
今日のブログ、面白かったと思われましたら、どれかポチっと↓お願いいたします