京都発カーテンショップ「CB SOWM シービーソウム」がお送りする
インテリアのブログです。
京都の街も、北のほうから少しずつ紅葉が始まり、色づいて
きた感じがします。
今年は急に寒くなった分、紅葉が美しいそうですね。
幹線道路の街路樹も以前ならすっかりハゲ坊主にされている
ところですが、昨年、今年とあえて段階的に剪定することで
街中にも紅葉を残す試みが行われています。
観光地に行かなくても色づきがわかり、毎日の運転も
ちょっとだけ気持ちが豊かになるような(^^)
今日ご紹介させていただきますのは、夏より前に施工いたし
ましたカフェレストランの現場です。ご紹介が遅れてしまい
本当に申し訳ございません!
JR京都駅ビルの大きな建物をどんどん登っていった屋上に
あります(ちょうど劇団四季の京都劇場の真上にあたります)
カフェ・チェントチェントさん。
知っていないと行きにくいのですが、そのぶん穴場的な
スポットとして人気のお店。ランチは1000円でコース
が楽しめて、ディナーも観光客向けに少々早めの時間から
始めておられます。
サンルーム風の作りで屋上の景色も楽しめるお店ですが
そのぶん陽射しも強烈だそうで、当店にご相談いただき
プレーンシェードでのご採用となりました。
条件としては、降ろしていても光がしっかり採れて暗く
ならないこと、そしてまったくの無地ではなくて、主張
しすぎない程度の高級感、質感のある生地、そして当然
のことですが防炎品。
何十種類という生地をご覧頂き、お選びいただいたのは
サンゲツの高級ブランド「ROMANE MODE」からのファブリック。
無地調ながら凹凸と微妙な光沢が、広い面積でもほど
良い上質感を与えてくれていました。
夜には屋上のイルミネーションも楽しめて、シェードの
光沢感がここでもうまく生かされたようです。
紅葉のシーズンに突入する11月、京都にお立ち寄りの
際は、人混みあふれる駅の喧騒を逃れてちょっと屋上まで
足を伸ばして、おくつろぎくださいませ。
カフェチェントチェント(CafeCentoCento)京都駅店
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901
TEL 075-361-7939
ご紹介が遅くなってしまいましたが、このたびは当店に
ご用命いただきまして、誠にありがとうございました!
今日のブログ、面白かったと思われましたら、どれかポチっと↓お願いいたします