京都発カーテンショップ「CB SOWM シービーソウム」がお送りする
インテリアのブログです。
最近、同じマンション内で、違うお部屋へのお引越し、という
ケースが多いです。
住環境を変えずに、居心地のよさだけ新しくする、考えてみると
非常に理想的であります。
お引越しをすることはすなわちインテリアを変えることですので
居心地が良くなって当たり前で、悪くなったとしたらインテリア
が悪い?? ちょっと脱線しました(^^;)
本日ご紹介させていただきますTさまも、同じマンション内での
お引越し。フローリングも壁もすべて自然素材を中心に改装され
た、まさにリノベーション!
そんなご新居にご採用いただきましたのが、スウェーデンの
boras cottonの定番的スタイル「ROCK」です。
ボラスの中では「MALAGA」「BIRDLAND」に次いで人気の高い
生地で、デザイン的には3つの中で一番モダンテイストが強いの
ですが、その配色の妙から、とても自然でナチュラルな印象を
持っています。
ベージュの濃淡のくりかえしを挟む白地の部分に入るグレー
のライン、とにかくコレが効いています。
ROCKの、というか海外テキスタイルの優れたところは、色違い
のアイテムの場合、部分的ではなく、全部の版を違う色の組あわ
せに替えてしまうところです。これは別のROCKの生地でまた後日
ご紹介しますね。
同じLDKの反対側に位置するベランダの出入り口。ここには
ウッドブラインドをご採用いただきました。
この窓は勝手口で網戸も付いていない状態でしたので、コンパ
クトに収まるプリーツ網戸もあわせて施工させていただきました。
後付の網戸もロールタイプ、プリーツタイプなど各種取り
扱っておりますのでお気軽にご相談くださいませ。
今回、カーテンレールもフラットカーテンに合うように
ネクスティのウォールナットに付け替えしています。
床や家具ともマッチした、北欧スタイルというくくりになる
と思いますが、あえて北欧にこだわらず、国産品も含めて
たくさんの生地の中からセレクトして最終的にお決めいただ
いたのがボラスでした。
やっぱり、歴史のある商品がこうして愛されていくという
ことは、ちゃんとそれだけの魅力があるのでしょうね。
最後の窓周りの仕上げで、さらにさらに素敵なお部屋になり
ました。まるでカーテンも最初から決まっていたかのような
収まり具合でした (^_^)
Tさまこのたびは誠にありがとうございました!
今日のブログ、面白かったと思われましたら、どれかポチっと↓お願いいたします