京都発カーテンショップ「CB SOWM シービーソウム」がお送りする
インテリアのブログです。
少しだけごぶさたしているうちに4月も終盤。今月も3月に続いて
大忙しのままGWへ突入しそうでふらふらりんです。
このブログはいつの間にやら書き始めてもう5年目になるのですが、
いまだに一番アクセスの多いページはこちらです。
リンク元から察するに「マンションコミュニティ」ってサイトで
このブログをご紹介いただいておりまして、そこからのアクセスが
多いみたいです。
その方は当店のお客さまはないのですが(たぶん東京??)、
当店のブログでバウマン購入を決心されたそうで、きっとそういう
方がたくさんいらっしゃるものと信じて、願っております。バウマン
さんはご存知ないと思いますが・・・(笑)
バウマンのバーチカルは本当に使った人だけにしかわからない
魅力を持っていて、たしかに高価ですがそれ以上に満足度を得る
ことのできるアイテム。そういう製品がどんなカタチであれ、
日本の住まいにたくさん使われて、心豊かに暮らしてらっしゃる
方が増えることは素晴らしいことだと思います!
で、今日の施工例は、そのバウマンのバーチカルブラインド。
長岡京市にお住まいのOさま。バーチカルブラインドで国産
も含めご検討されておりましたが・・・、最終的にやはりバウ
マンの魅力のまえには選択の余地は無かったとのこと。
お気持ち、お察しいたします。
このブログでももう飽きるほど(笑)ご紹介させていただいて
おります「SUEZ II」というデザイン。
そうは言っても取付のたびに、スリットを通して洩れる光の
美しさにはついつい見とれてしまいます。
そして飽きるほど~と書きましたが決して飽きることがないの
がこのブログ、じゃなくて、インテリアの世界。
今回のバーチカルは、SUEZ IIに使われている生地のベース
素材となるIrolo IIをカラーミックス!
オレンジとイエローをグラデーション風に4枚差し替えて、
アクセントをつけています。同じ素材だからもちろん風合いも
ぴったり揃ってます。
このオレンジ、実は側面のアクセントクロスの色を拾って
います。あえて少しビビッドに振られたのがOさまのセンス。
素晴らしいコンビネーションです!
下のほうは写さないお約束でしたので上のほうだけ(笑)
閉めると等間隔にスラットが揃うのもバウマンの特長。
(少し歪んでしまっているのは窓が開いてるからデス)
スラットをあけると陽射しもたっぷり入り、アクセント
カラーが光を浴びてより輝きを増しますね。
それでは次回に続きます!
↓みなさまの応援のクリックをお待ちしております!!