京都発カーテンショップ「CB SOWM シービーソウム」がお送りする
インテリアのブログです。
前回の続きです。
お待たせしました(笑)。ブランク後のブログのアクセス数が毎日すごくて
うれしい限りです。数年前に始めた頃より、ネット検索されている方って格段
に増えてますね。・・とと、余談はさておき続きです。
前回に続き、天然国産杉材を使った木製ブラインド。
今日も同じくSさま邸での施工例より、リビングダイニングのご紹介!
ウッドバーチカルブラインド、そうです「タテ型」の、ウッドブラインド
なのです!
あけたところ。
しめたところ。
美しい木目、本物だけが持つ質感と重量感、まるで森林浴をしているかの
ような癒しの効果・・。
それらは単に見た目のハナシだけではなく、ちゃんと機能も優れているの
です。東京ブラインドのホームページによりますと、
埃の吸着が少なく、アレルギー対策が必要な場所に最適。
静電気が発生しにくく、ホコリの吸着が少ない。
断熱性、調湿性、結露の防止や冷暖房効果が向上。
と、至れり尽くせりの機能が満載です。
これって、結局は自然の「木」が持っている機能そのものなんですね、実は。
つまり、自然本来が持っている機能美こそが究極の美しさということなのかも
しれないですね。
別の角度からも・・
もうひとつ。東京ブラインドのウッドブラインドに用いられている木は、
100年以上もつ上質なものです。汚れやキズもメンテナンスを施すことで蘇り、
子供や孫の世代まで使い続けることの出来るブラインドなのです。
まさに、今から我々が生きていく時代にぴったりの商品と言えるでしょう。
インテリアに天然素材を用いることの意味、美しさと機能の素晴らしさを本物
だけが持っていることを知っていらっしゃるからこそ、ご採用いただけたのだと
思います。
数回にわたりご紹介させていただきました。Sさま、このたびは本当にありが
とうございました。
↓みなさまの応援のクリックをお待ちしております!!