京都発カーテンショップ「CB SOWM シービーソウム」がお送りする
インテリアのブログです。
カーテンは白っぽいもので明るくしたい!
・・でもお部屋がぼやけてしまってツマラナイ。。。
いまだ衰える気配のないシンプルモダンやナチュラルモダンを目指して
お部屋作りをされるかたから、こんなふうにご相談いただくことが多々
あります。
実のところ、シェードやブラインドといった「シンプルなスタイル」と、
アイボリーやベージュなどの「シンプルなカラー」を組み合わせると、
どうやってものっぺりとした味気ない空間になってしまうもの。もちろん
あえてそれを狙うこともまたあるのですが、どこかに変化をつけたり、
楽しみを加えたりしたいのが人情ってもの(笑)。
今日ご覧頂きます施工例は、京都府長岡京市にご新築のNさま邸。
とってもかわいらしくコンパクトな設計のおうちに、必要なだけの
インテリアがバランスよく散りばめられました。
リビングダイニングです。
バルコニーに面した窓はバーチカルブラインドでスッキリと。そして
正面の腰窓にはダブルシェードで、こちらもかさばらない程度に、ちょ
っとソフトな感じを演出。
バーチカルのスラットはバニラホワイトで壁よりもわずかに色づけ
してあります。ご夫婦のお好みの白です。
そしてシェードのファブリックには、幾何柄のような曲線を用いた
お花のデザイン。一見、真っ白の無地のようですが微妙な光沢の違い
で花びらのような模様が浮かび上がります。
シルバーの糸を用いたドットで描かれたデザイン、かわいいですね。
そしてこの空間がちゃんとバランスよく締まって見えるのは、真っ赤
なソファとラグマットがあってこそ。このソファは家具店でお買い求め
になられたものですが、お打ち合わせの時には拝見していなかったので
白一色の窓周りとのバランスの見事さにはボクのほうがビックリしてし
まったというわけです(笑)。
上の階の子供部屋です。こちらは幅50mmの羽根のアルミブラインド。
上部の幕板と下部のおもりになる部分は木製、ラダーテープは布製と
いう、3種の素材がミックスされたブラインドです。
こちらも羽根の色は温かいベージュで、ポイントとなるラダーテープ
を濃い目のブラウンにすることでアクセントカラーとしています。
ただの単色のブラインドに比べて、空間を引き締める役割を果たして
います。
アクセントとなるブラウンは、建具のドアの色にもあわせてあります。
シンプルな空間に少し彩りを添えることで、お部屋はより明るさを
増し、いきいきとしてきます。家具や照明、床や建具とのバランスで
空間を組み立てていくと、シンプルすぎてと悩むこともなく自分らしい
お部屋作りができるかもしれませんね。
素敵なかわいいおうち作りのお手伝いをさせていただきましてありが
とうございました。こちらのNさまのおうち、京都でデザイン住宅を手が
けておられるアトリエイハウズさんとのコラボレートよりご紹介させて
いただきました。
こんなかわいいおうち、ぜひ参考にしてみたい!
と思っていただけた方はどうぞ↓こちらをクリックお願いいたします
にほんブログ村