京都発カーテンショップ「CB SOWM シービーソウム」がお送りする インテリアのブログです。 前回の続きです。 ひとつひとつのお部屋ごとに工夫をこらしたアイデアでカーテン選び をしていただきましたYさまのお住まい。今日はお2階の2室をご覧頂きま しょう。 若いご夫婦の寝室です。こちらはサンゲツやカワシマなどのカタログ には掲載されていないノンブランドの商品。 全国にあるエディターさんや、当店のようなショップが独自に作って いるオリジナルカタログに掲載されているアイテムです。 当店も以前から取り扱ってはおりましたが、近年、いわゆるブランド ものではなく、そこのお店でしか手に入らないというレアな感覚やお知 り合いの家や近くのショップでは見かけないというオリジナリティから 急速にニーズが高まってきています。
オパール加工で抜いた葉っぱの模様に、グリーンの色をプリントした ファブリックで、陽にかざすと、木漏れ日のような暖かな光がお部屋を 包み込みます。
レースを手前にした「レースイン」スタイルでお作りしています。 バックにはグリーンとの対比でオレンジクリームのスイートな色を 配しています。
腰窓のバックは同じ生地でプレーンシェード。シャッターを降ろすと こんな感じ。照明がまだなのでちょっと暗く写ってしまいましたが、 お昼とはまた違った落ち着いた感じの植物柄で癒されます。 次はご主人のプライベートルーム、書斎です。寝室が奥様のご趣味 なら、こちらはご主人によるチョイス。パソコンや音響機器がお部屋 を埋めるそうで(笑)シンプルでありながらモダンスタイルを取り入 れたいとのことから、レトロチックなシアーカーテンを選んでいただ きました。
このオパールレースもまたノンブランドのアイテム。レトロなグラデー ションがシャープな空間作りに一役買っています。 ドレープにはサンゲツ・アリアより、シルバーメタリックの遮光カーテ ン。金属質なハードな光沢で、さらにクールなお部屋へと進化!
そして、オパール加工の特長を利用して、レースインへの架け替えを オプションとしてお楽しみいただけるようにいたしました。 といっても同じサイズで作るだけの事なんですが(笑)、これがなか なか忘れがちです。(普通はドレープとレースは長さが違うのです)
ここに注目!カーテンレールにもシルバーメタルのキャップを使用して います。これで普通に吊っても逆吊りしても、違和感無くレールに調和 するのでした。 Yさまのいろんなこだわり、お部屋に対する思いをさまざまな形で 具現化することが出来ました、でしょうか?? サンゲツのようなトップブランドからなかなか見かけないレアなアイテ ムまであらゆるファブリックからセレクトいただき、吊り方のご提案、 シェードとカーテンの組みあわせ、さらにはカーテンレールの部材に至る まで念入りにお打ち合わせすることで、実際のカタチを作っていきます。 Yさまには、お忙しい中を何度も足をお運びいただきお打ち合わせの お時間を頂戴してしまいました。ご家族の皆様のライフスタイルにあわせ た、素敵なお部屋作りのお手伝いが出来たのではないかと思います。 このたびは誠にありがとうございました。 また、こちらのお住まいは京都市内にあります「さくらホーム」様と のコラボレートによりご提案させていただきました。どうもありがとう ございました。とても素敵な家作りをされるハウジングメーカーさんです。 こちらもぜひご参考になさってくださいませ。
https://www.sak-home.com/
ブログランキングに参加しています。お立ち寄りついでにぜひ! いろんなショップ情報も満載の↓こちらをクリックお願いいたします
にほんブログ村