京都発カーテンショップ「CB SOWM シービーソウム」がお送りする
インテリアのブログです。
今日は京都のパルスプラザで行われました、トーソー新製品展示会
「ウインドウ ファッションフェア2009」へいってきました。
カーテンレールを主力とするトーソーが「ファッションフェア」と
銘打つだけあって、コーディネーターの先生が最新のレールを使いながら
さまざまなスタイルで美しいディスプレイを飾っておられました。
さて、6月に既に発売になっております新カタログから、注目の新製品
のご紹介です。
まず一番メインに展示されていましたのが「リネージュ」。
当店でも人気アイテムとなってますアンティーク調のアイアンレール、
その木製バージョンです。すでに輸入メーカーや、同業のヨコタでも
見られる種類の商品ですが、少し細みの25mm。この手の商品はやたらと
ぶっといものが多くて敬遠されがちなのですが、意外にスリムでした。
これで19mmなら爆発的に売れそうで、ちょっと残念!?
このレールの目玉はリングランナーが輪になっていないので、ブラケ
ットをスルーできる点。この欠けたようなランナーも、意外に気になら
なかったです。取り付け位置にもよりますが・・。
TOSOさんより、これは木製じゃなくて金属製ですとご指摘いただきました(汗)
メーカーさんもお読みいただいてるんですねぇ。ビックリ。
ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした<(_ _)>
人気のグレイスは大幅に色変更。色が変わるたびに、キャップやランナ
ーの在庫が無駄になってしまうのが悲しくて(涙)。
しかしながら、実際の新色シリーズ、真鍮でもないのにここまでゴール
ドが再現されると、逆に需要もあるかもしれません。これはなかなか良か
ったです。
さて、満を持して(だそうです)の発売となりました、ウッディより細いウッド
レール、「ウッディレジオス」。
やっぱり太い・・・。
トーソーのこの商品は直径25mm、しかし既にヨコタは19mmの天然木レ
ールを販売していますので、後発で太いとはこれいかに?
ヨコタがファインデリッシュを開発するとき、コーディネーターさん
たちが「いかに20mmを切る細さが大切か」を口をそろえておっしゃった
ことを強調していました。実際、25mmというのは従来のウッディと比べ
て細くなったようには見えません(わずか3mmですので当然です)。
他社を真似ていいとこ取りするのは消費者にはうれしい競合ですが、
どうせならお互いが上を行くような素晴らしい競争をしてほしいです。
一方、ちょっと写真撮り忘れましたが、ウッディ自体の施工性が
アップしたのは良いかもしれません。まぁでも施工性は付ける側の
都合であって、お客様にはあんまり関係ないことなので、詳しくは
省きますね(笑)。
最後に、参考出品として出されていました、木製の波型スラット、
「ウェーブウッドブラインド」。オルゴン社のアルミの波型ブラインド
がカワイイのでいつか出ないかなと思ってましたが、トーソーが先陣を
切るようです。直線的なシャープさがブラインドの特長ですが、これも
あたたかみがあってなかなか良かったです。
このウェーブブラインド、TOSOさんより早速に画像の削除依頼が来ました。
まぁいろいろ事情ってものがおありのようですので消しておきます。ふたたびm(_ _)m
世の中不景気という声が多い中、結構な人出でにぎわっていました。
本当は広く一般の消費者の方々にも来ていただくようなものにして、
各ショップも集客できればいいのにといつも思います。我々の宣伝力
なんてたかがしれてるので、もっとメーカーさんが門戸を広げれば
いっぱい見に来てくれると思うんですけどね。
そんなわけで、今週からしばらくは展示会ラッシュです。また明日!
インテリアのブログランキングに参加しています。
皆様の応援のクリックをお待ちしております(下の「インテリアブログ」をクリック!お願いします)。