京都発カーテンショップ「CB SOWM シービーソウム」がお送りする
インテリアのブログです。
今日はちょっとした間仕切りのご案内~
まずはこちらのブログ。
昨年の9月にご紹介させていただきましたUさまのおうち。モノトーンな
テイストがシャープでモダンな印象のお部屋なのに、マリメッコの葉っぱ
がひときわ印象的で、柔らかさを出していました。
そのUさま、ふたたびご来店いただきました!
リビングから廊下へ抜ける入り口、そして廊下から階段への上がり口。
冬の寒さ、夏の冷房の流れを遮断、調節するための間仕切りをお探し
とのこと。
普通なら迷わず壁に近いホワイト系の無地でロールスクリーンなんか
をオススメするところですが、やはりUさま、ここにも温かみを感じさせ
るプリントファブリックからあれこれとセレクト。レールを取り付けて
フラットカーテンで開け閉めをしようということでスタイリングは決定。
で、いくつかお持ち帰りいただいて、ピタリとはまったのがこちらの
デザイン、最近人気急上昇中のテイヤ・ブルーンから「ILTA」です。
リビングには「ホワイト」。アイボリーがかった白ですが色目としては
あくまで壁。でも、植物のモチーフはそこに優しい存在感を与えてくれます。
なんとも優しいデザインですね。
ちょっとオマケ情報ですが、このカーテン、レールにちょっとした
細工がしてあります。面倒な「タッセル」や「ふさかけ」なんてもの
はどこにもありませんが、端に寄せればこの通り、勝手に閉まってくる
なんてこともなく、通路を確保できます。素晴らしい!
さて、階段には「ブラック」。
もともとこのILTA、フィンランド語で「夜」という意味。ですので
おそらくこのBLACKがもともとの色でしょうか?
そういわれるとホワイトは白夜のような気がしないでもなく。
あ、そういえば今年「ILTA」には新色の「グリーン」が出たのでした(汗)。
また画像UPしますね。
ちょうど、この「白」と「黒」は同じサイズ。気分や季節に合わせて、
リビングと階段を入れ替えることも出来るのです。色違いを取り入れる
とそんな楽しみ方が出来ることもあります。
ほんの1枚の布を空間にプラスするだけで、毎日の生活が、機能的にも
視覚的にもとても快適で居心地の良いものになりました。
まさにテキスタイルマジック。みなさまもお試しくださいませ。
Uさま、たびたびのご来店を頂きましてありがとうございました!
また遊びにお越しくださいね。
インテリアのブログランキングに参加しています。
皆様の応援のクリックをお待ちしております(下の「インテリアブログ」をクリック!お願いします)。