こんにちは、京都発カーテンショップ「CB SOWM シービーソウム」がお送りするインテリアのブログです。 今日は8月に京都に新しくオープンしたインテリアショップの ご紹介!
Modern China Chic(モダンチャイナシック)という名前の このお店、コンセプトは「EAST MEETS WEST~東洋と西洋の融合」。 中国のビンテージ家具(古いものではなんと100~200年も前の ものも!)を中心に、50年前の北欧ビンテージなどの椅子や書棚 をリペアして販売されており、さらに中国の雑貨や食器のブラン ドも取扱うことで、東洋と西洋のインテリアをトータルにプロデュース。 ほかにはない斬新な取り合わせを提案するセレクトショップです。 CBSOWMでは、こちらのお店を開業されるにあたり、壁紙 や床材、ブラインドなどのインテリアコーディネートと内装工事 をご依頼いただきました。 オーナーの青山様には、西洋文化をうまく取り入れながら伝統 を生かした中国の美しいインテリアに触れたときのこと、中国の ショップでの職人の工房のような内装などを熱心にお話いただき、 こちらも自然とその思いに打たれてお手伝いさせていただくこと となりました。 お店の鉄則として、あくまでも主役は商品。インテリアは来ら れる方が気持ちよく商品をご覧になられて、そして商品の魅力の 引き立て役にならないといけません。この点でもオーナー様との 考えが一致して、「シンプルでいて高級感」「自然体でありなが ら美しく」といった、一見、相反する要素を満たせるようにプラ ンを詰めていきました。 そんな感じで工事も無事完了、オープンと相成りましたショッ プですが、僕自身はどういうものが置かれるか実物を見ておりま せんでしたので、こだわりのセレクトには驚いてしまいました。 たとえばこの写真の一角。 ご説明によりますと、「山東スタイルのテーブル、福建スタイ ルのキャビネット、広東スタイルの花板、上海アートデコスタイ ルのプランタースタンド(花机)に、北欧デザインの巨匠アルネ ・ヤコブセンのセブンチェアを合わせたダイニング」ということ です。これだけたくさんの要素が、淀むことなく引き立てあって いるのはすごい! (もっと綺麗な写真がホームページに紹介されています。詳しく は下記にて。)
個人的に特に興味を惹かれたのは、日本ではまだ知られていな い上海のインテリア・アパレルブランド 「jooi DESIGN」。 デンマーク出身のTrine Targettさんを中心としたブランド チームで、北欧のデザインとカラーを生かした雑貨を、アジアを 拠点として展開しており、中国の伝統工芸と北欧デザインの 融合を試みています。中国製とはいってもしっかりした作りで 色合いや風合いもよく、それでいて価格もリーズナブル。 新しいもの好きな方には是非オススメのアイテムです。 ほかにasianera (アジアネラ)というボーンチャイナのブラ ンドなど魅力的な商品がいっぱい。ですが、これ以上のご説明は ここでお話しているよりも同店のホームページに詳しく掲載され ていますので、ご興味のある方はそちらでじっくりとご覧くださ いませ! モダンチャイナシックのホームページはこちら
https://www.e-modernchina.com/index.php
Modern China Chic (モダンチャイナシック)
インテリアのブログランキングに参加しています。 皆様の応援のクリックをお待ちしております(下の「インテリアブログ」をクリック!お願いします)。 <IMG height=31 alt=”にほんブログ村 インテリアブログへ” src=”https://interior.blogmura.com/img/interior88_31_darkgray.gif”