こんにちは、京都発カーテンショップ「CB SOWM シービーソウム」がお送りする
インテリアのブログです。
今日はヤマギワさんの新作発表会に行ってきました(in 大阪)。ここ数年
LEDの進化が素晴らしく、コンパクトで熱も少なくスタイリッシュなものが続々
という感じです。また、住宅、店舗、オフィスなどの垣根がどんどんと無く
なってきており(印象ですけど)、言い返せば住まいにもお店にも職場にも
ライフスタイルというものが同じように求められるようになったのかなと思い
ます。
残念ながら撮影禁止。でしたので、案内状でもご覧ください(汗)。
YAMAGIWA NEW LIGHTING 2008 (ヤマギワ新作照明発表会)
これじゃさっぱりわかりませんかね・・。ヤマギワ大阪のショールームにて
今後展示されていきます。当店でも取り扱いしておりますので、興味のある
方はご案内させていただきます。是非お声をかけてくださいね。
では本日は少し以前に納めさせていただいたご新築マンションのカーテン。
前回に続き北欧生まれのドイツ発、シナサンド(Kinnasand)の「KENDO」と「NORI」です。
美しい!ため息のもれるカッコよさ、美しさです。
KinnasandのKENDOにつきましては、今年2月に
シナサンド「KENDO」 x フェデリッコのハーモニー
でもご紹介させていただきましたが、こちらは同じデザインで、お色の
異なるシルバーグレー系のコーディネートです。
草津市でマンションをご購入されたとっても素敵なお若いご夫婦のNさま。
おふたりは新婚旅行で北欧に行かれてすっかりその魅力にはまってしまった
とのこと。そして、帰国後に北欧デザインの家具や照明、そしてテキスタイ
ルを少しずつそろえていらっしゃいました。
今回お選びいただいたKENDOは透明と不透明がボーダーになった生地。
高層マンションならではの条件を活かし、一重吊りでカーテンとシェードを
リビング・ダイニングにそれぞれセレクトされました。
さらに、L・Dの間仕切りには同じサークル柄のシルバートーンを合わせた
NORIをご採用。まったくの目隠しではなく、「なんとなく仕切る」といった
感じのワンクッションの効果を目的とされていますので、開放感を損ねるこ
となく、少し仕切りを感じさせる絶妙のバランスです。
ダイニングのPHランプやセブンチェアはもともとお使いになられていた
もの。北欧デザインの普遍的な美しさが、まったく見事に調和しています。
一番奥のシェルフだけは今回のご新居のために、購入されたものだそうです。
アンティークでもなく、ナチュラルでもない、不思議な存在感。自然のぬく
もりを残した独特の質感とデザインが、クールモダンなシェードとこれまた
見事に補完しあっています。
あまりにも素敵なNさまのこちらのリビング、Nさまに無理を申しまして、
僕が掲載されました「インテリアコーディネーター名鑑2008」のページに
大きく紹介させていただいております。本屋さんで見かけられたら是非手に
とってご覧ください。
北欧の地で得られた感動をもとに、うまく今の住まいに転化して心地良い
空間作りをされていたNさま。これからもいろいろとゆっくり手を加えて
いかれたいとのことでした。長く付き合うことでどんどん深みを増していく
北欧デザインの魅力。今後もまだまだ素敵な住まいへと作りこまれていく
ことでしょう。Nさま、どうもありがとうございました。
また遊びに行かせてくださいね。
今日もお読みいただきありがとうございました。
インテリアのブログランキングに参加しています。
皆様の応援のクリックをお待ちしております(下の「インテリアブログ」をクリック!お願いします)。