こんにちは、京都発カーテンショップ「CB SOWM シービーソウム」がお送りするインテリアのブログです。
デザイン、色、機能、すべてにこだわって選ぶのは本当に大変なこと。
ましてや何年も長く付き合っていく大切な空間であり道具でありファッションである
インテリアエレメント選びは難しいものです。
今日ご紹介させていただきます京都府城陽市にご新築されましたK様のおうち。
ほんとうにこだわりを持って、愛着を持って住まい作りをされていて、カーテン選びも
じっくりと時間をかけてお気に入りを見つけていただきました。
リビングダイニングにはバーチカルブラインド。最初はお部屋のイメージに合わせて
真っ白で選び始めましたが、幸い外は中庭になっていて昼間でもブラインドを開けて
いられるとのこと。それならアクセントとしての濃色もアリということで、写真の
ようなダークベージュなブラインドをご採用いただきました。間接照明がさらにいい
雰囲気を作り出しています。
アクセントカラーにされたもうひとつの理由はこちら、窓面と反対側のニッチの
スペースにレトロモダンなクロスを張り込まれていました。このベージュグレーが
ブラインドとうまく絡み合って、落ち着いていながら決して暗くない、ナチュラルな
お部屋にしているのです。このセンスはなかなか思いつかないもので、施工して
みると見事に調和しました!
LDKの隣には、サブリビングとでも言うべきお部屋がつながっており、現在は
お子様の遊びスペースに。リビングとの連続性を持たせながら、ここにもアクセント
カラーをということで、以前にもご紹介しましたbolas cottonの定番「MALAGA」を
セレクト。さらにその中には麻ライクなシャリ感のあるレースカーテン、しかも
美しいオレンジカラー。
こちらはタイのファブリックメーカー、サテンテキスタイルのpasaya(パサヤ)という
ブランドのレース生地です。
タイというお国柄か、鮮やかな色と自然素材風のナチュラルテイストのファブリックを
たくさんラインアップしており、国産ではいい色がなくて・・というお客様にはたいへん
ご好評いただいています。
この部屋も壁の1面だけを丸のデザインをグレートーンで表現したクロスで淡く
アクセントをつけており、そこにMALAGAの茶とレースのオレンジで実に美しく
色を添えることができました。腰下に設けられた明かり取りのスリット窓には
同じレースで色をつけ、さらに外から視線をさえぎるために、オレンジの奥に
もう1枚ウェーブロンレースをはさんであります。
色、デザイン、機能にこだわりながら素敵にコーディネートをされるKさまの
寝室と子供室は次回!
今日もお読みいただきありがとうございました。
インテリアのブログランキングに参加しています。
皆様の応援のクリックをお待ちしております(下の「インテリアブログ」をクリック!お願いします)。