約1ヶ月ぶりのご無沙汰です。楽しみにしていただいていた方々、ごめんなさい。
引越しが迫るにつれてまったく余裕がなくなってしまい、そのまま
新店舗オープンまで突入してしまいました。
何はともあれ、6月23日、無事に新しい場所で新しいお店をオープンすることが
出来ました。
これまで支えていただいた皆様、またお祝いをお持ちいただいたお取引先様、
多くの友人たち、本当にありがとうございました!
もう1週間が経ってしまいましたが、新しいお店の写真をいくつかご紹介いたします。
すっかり暗くなってしまってからですが、通りに面したディスプレイです。看板はちょっと
ミステイク!な感じで・・、まぁこれにもいろいろありまして・・。いずれ手直しの予定。
ところで、お気づきの通り、ロゴデザインを変えました。これについてはまたここで
お話します。
こちらが正面玄関です。あくまで中のディスプレイ、つまりファブリックが主役。
ですので看板は控えめに。一瞬なんの店?みたいな感じですが、あえてそんな
ふうにみなさんの印象に残れば・・という思いです。
ざっと見渡してこんな感じでしょうか?手前にお奨めコーディネートのディスプレイ、
奥のほうに吊り見本を中心にショールーム、といった作りです。
サンプル点数はざっと500点。ありきたりな、いかにも「カーテン!」みたいな
ものは極力排除しましたので、点数以上に豊富なバリエーションを感じていただけ
るのではと思います。もちろん、これから数ヶ月のうちにも引き続きサンプルは
充実していく予定ですすめています。
カーテンレールの展示、こちらにもかなり手を加えました。前日までかかって
作っていたので、出来上がった頃に日本対ブラジル戦キックオフ!ってな具合。
ドイツW杯は一生忘れられない記憶になりそうです(笑)。
それはさておき、レールのブランドもトーソー、ヨコタ、フェデポリマーブルを
織り交ぜて、セレクトしました。ひとつのメーカーにこだわらず、CB SOWMが
お奨めしたいと思ったものを迷わずご提案する、というコンセプトを守っています。
入り口にはすぐクリエーションバウマンのバーチカルブラインド。例のスロープの
側面を封じるという役目を持たせながら、視線をさえぎらないという贅沢を実現。
スポットを浴びてブルーメタリックに輝くシャンブレー効果が画像でもよくお解り
いただけると思います。
ブラインド類もハンターダグラス、ナニック、ISUCOなど、オリジナリティあふれる
商品展開が特徴的なメーカーを展示。京都ではまだまだ認知されていない、
これらの高品質なメーカー品も手にとってご覧いただけるようにしています。
いろいろと手直しもしながら、これからもよりよいお店作りを進めてまいります。
ぜひ一度お立ち寄りくださいませ。まずは簡単なご報告まで。
ブログランキングに参加しています。よろしければバナーのクリックをお願いします。