京都のカーテンSHOP「シービーソウム」がお届けするインテリアブログです。
毎日と書いておいて早くも一日飛ばしてしまうという不届きモノのブログです。
普通2日や3日は続きますよねえ^^;
さ、気を取り直して(誰が?)施工例のご紹介です!
大津市の少し山あいの場所にご新築されたKさま。
どこか別荘地のロッヂのような佇まいのそれはステキなおうちでした。
完成間近にお越しいただき、なかなかイメージが定まらずにおられましたが
この空間にピタリと選び出されましたのが、ウィリアム・モリスのカーテンでした。

国内で販売されておりますモリスのカーテン生地は、川島織物セルコンが
ライセンス生産している織物と、マナトレーディングが輸入している海外の
プリントものとに大きく分かれます。 (一部相互に例外もあります)

川島織物セルコンの織物は、モリスデザインスタジオがその品質を
認めてライセンス生産を契約していることからも分かるように、世界に
誇れる技術で作られているのです。

「ラーモ」は、プリントでは「ヴァイン」と呼ばれるデザインで、柳の葉っぱや
ツル、そしてブドウの実という構成になっています。
同じグリーンでも刃の種類により色調を変えており、さらにブドウの色が
来ることでバランスよく深みと楽しさを共有している感じです。

部屋の中の薪ストーブや鉄製のシャンデリアとのコーディネートで、ブラック
のアイアンレールをチョイス。ねじれた球形のフィニアルがアクセントになって
います。

レースは繊細な織物で、クラシカルなイメージ。あたたかみと高級感を
醸し出しています。
壁も天井もすべて天然木で包まれた居心地の良い空間は、施工後写真を
撮っているといつまでも帰りたくなくなるほど(^^)
とっても素敵なリゾート感あふれるインテリアのお手伝いをさせていただきました。
Kさま、このたびは誠にありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。下のバナーどれかひとつを押していって下さい↓
facebookをされている方はCBSOWMのフェイスブックページにも「いいね!」してくださいませ!
(ボタンを押した後、CBSOWMのfacebookページにある「いいね!」ボタンを再度押して下さいね)