京都のカーテンSHOP「シービーソウム」がお届けするインテリアブログです。
今回ご紹介させて頂くIさまのお住まいは、天然素材をふんだんに用いた
ナチュラルな空間に、ダマスク柄の壁紙やアンティークな調度品がたたずむ
ちょっとシャビーシックなインテリア。
シャビーと言っても、ホントの古ぼけたという意味合いとは少し違って、
手触り感のある優しいインテリア、といったところでしょうか。
高級感とぬくもりの同居する、とっても居心地の良い空間なのです。

壁に垂直に掛けられた時計、その向こうに見えるアイアンレール。こんな
景色がリビングの中にあるなんて、素敵すぎますね。

カーテンはマナトレーディングのルクレチアとリュスの組み合わせ。
大きなダマスクの文様が、かすれて描かれたように織り込まれている
イタリア製のドレープです。

アイアンのカーテンレールは、錆びた色を表現したラスティカラー。
黒やシルバーのモダンなイメージとは異なり、鉄なのに温かみを感じ
させるレールです。
右の葉っぱが無いのはエアコン対策です。これはこれでアシメで
いいかも^_^;)

レースはメタル糸(金属繊維)を使っており、「不自然な」シワが残る
不思議な味わいのあるファブリックです。
(すみません、この生地は現在完売となっております)
タッセルは2つの房の色がビミョーに違うのがミソ^^

小窓には同じ生地にブラックビーズのトリムを付けてカフェカーテンです。

プレーンシェードはフェデリッコブランドのタイ製ファブリック。
シャンブレーが美しい「サンクルー」です。

ちょっとした窓辺へのこだわりが、お部屋全体のイメージアップに
繋がります。

おとなりの和室にはプリーツスクリーンを、窓によりツインスタイルと
シングルスタイルをそれぞれに。TOSOの「色葉」シリーズは、濃色の
ほうが透けたときの紙漉きの風合いが美しく見えます。
冷たく無機的な高級感ではなく、少しシャビーテイストを入れることで
ぬくもりがあって飽きの来ない美しさを感じることの出来る贅沢感、
こんなお住まいなら1日中いても楽しくくつろげそうですね。
でもお二階もまたこれがステキなのです。というところで次回に続きます^^
今日のブログ、面白かったと思われた方は、どうぞ下のボタンのどちらか
ひとつ押していってくださいね!

facebookをされている方はCBSOWMのフェイスブックページにも「いいね!」してくださいませ!
下の「Facebook」のボタンを押した後、CBSOWMのfacebookページにある「いいね!」ボタンを再度押して下さい。
お友達リクエストも歓迎ですので、一言メッセージを添えてくださいね^^