京都のカーテンSHOP「シービーソウム」がお届けするインテリアブログです。
こんにちは、CB SOWMスタッフ 富樫です。
今年に入りコンスタントにブログアップしております吉川に比べ相変わらず腰の重い私ですが
桜の開花とともに冬眠から覚めたカエルのごとくご案内してまいりますので
どうぞ、おつきあいのほどを。
昨年の秋以降販売の増えてきていますハニカムスクリーン。
カーテンに比べ窓周りをスッキリと、ロールスクリーンに比べ断熱遮熱効果も高く、
プリーツスクリーンに比べてより和モダンな雰囲気になることから
お客様からもお問い合わせいただくことも多くなりました。
当店でもハニカムスクリーンのパイオニア的メーカーのハンターダグラスや国内のニチベイ、TOSO、
セイキも取り扱っています。
今回はカラーバリエーションとスタイルが豊富なことで
ルーセントホームのシェルシェードをご紹介いたします。
最近注目されているのはコードレスタイプ。
操作コードがないので小さなお子様にとっても安心であると同時に
観た目にもスッキリします。
ご新築のH様、リビングと繋がる和コーナーの窓ですがリビングの雰囲気をこわさないように
モダンかつ優しい色のセルサイズ25mmのスプリンググリーンをご選択。
部屋の西側の窓で強烈な西日が差し込みます。
これからの季節、窓からの熱気も相当なものと予想されますが今の季節でも
十分に遮熱効果は感じられ、またある程度明るさも確保されます。
戸建てをリフォームのO様も西側の暑さ対策で壁の色に合わせて25mmビスケット色。
これも採光タイプですが夜間の撮影で落ち着いた雰囲気です。
続いて京町家を全面リフォームのM様。
リビングからの坪庭を眺めるときに昔ながらの障子では視界が小さくなりますが
上下に昇降するシェルシェードであれば視界も大きくプリーツスクリーンよりも防寒性能がよく
お気に召していただきました。38mmスノーホワイト色
寝室にもご採用いただきましたこちらはコードレストップオープンタイプ。38mmウィステリア色は少し紫がかった雅なカラーのご選択。
外からも建物の美観を損ねる事なく視界採光も保たれています。
もちろん断熱効果でずいぶん寒さが和らいだとお喜びいただきました。
今回は京都ならではの建物ですが洋室でお使い頂くのにも
色数豊富なシェルシェードは選択肢の一つに強力なアイテムです。
遮光生地、レース生地もあり2種類の生地を組み合わせたダブルシェードや
防炎加工の出来る生地もあるので公共施設にも採用実績があります。
ご採用いただきましたH様、O様、M様ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。どうぞ下のボタンのどちらかひとつ、押して
いってくださいね!
facebookをされている方はCBSOWMのフェイスブックページにも「いいね!」してくださいませ!
下の「Facebook」のボタンを押した後、CBSOWMのfacebookページにある「いいね!」ボタンを再度押して下さい。
お友達も歓迎ですので、一言メッセージを添えてリクエストしてくださいね^^