京都のカーテンSHOP「シービーソウム」がお届けするインテリアブログです。
こんにちは、CBSOWM吉川です。
ここのところ、以前お買い求め頂いたお客様や、ご紹介で訪れるお客様に
非常に多くお越しいただけるというお話を前にも書きました。
ボクが独立して今のお店を始めて今年で15年を迎えるわけですが、こうして
何度もお越しいただいたりお声を掛けていただいたりするお客様が増えてきた
ことは何よりの喜びです。
とはいうものの新規のお客様にもお越しいただきたいわけで、どうにも
こうにも、いわゆる集客力が足りないと言い続けて15年(笑)
タイガースの長距離砲とか、カープのセットアッパーとか、言い続けてる
だけでちっとも変わらないのは良くないですね(え、急に野球ネタ?w)
まずは店づくり! と、前フリだけして、では今日の施工例です。
そして今日ご紹介させていただきますのも、4年前にCBSOWMでお買い求め
いただいたKさま。
今回はリビングとは別の寝室のカーテンをご採用くださいました。

大きなテラス窓と、隣接する小窓。お隣さんと目が合うほど近接しているため、
プリントカーテンの裏地付き仕様とミラーカーテンの組合せです。

お分かりいただけますでしょうか。窓枠内には、さらにロールスクリーンを
取付けて万全を期しています。
っというのはプライバシー確保だけではなく、冬の保温性、夏の遮熱性を
考慮して、3重のカーテンで快適空間を保つため。
さらに、左右の開閉と上下の昇降を組合せて使うことにより、気候や時間帯、
プライバシー対策に対し開け方のバリエーションを増やせるというメリットが
あります。

ドレープとしてお使いいただいたのは、Clarke & ClarkeからStudio gへと
コレクションブランドを移行したイギリスのプリントカーテンより、「LOMBOK」。
https://www.studiog.uk.com/collection.php?hdnCollectionID=117
ちょっとモダンでちょっとかわいい、イカットデザインのオレンジカラー。
100%コットンながら、リネンのような風合いを持ち、絣で表現された柄が
バリ・リゾートのようなエキゾチックさと、懐かしくて新しいモダンテイスト
の両方を感じさせる、素晴らしいデザインです。

生地の無駄を抑え、あえてぴったり柄出しをせずにお作りした崩しのデザイン。
実際、微妙にずれていながらなんとなく連続性も感じさせ、喜んで頂きました。
ぴったり合わせるのも良かったかなぁと思いつつ、やはり規則ただし過ぎるのも
違うかなと思い、あらためて写真で見るとなかなか絶妙なところで仕上がって
います(^o^;)

プリントなのですが、横に継いでいったように切替えされたデザインで、
これが不思議な魅力をもっているように思います。

お部屋を変わりまして、こちらはVilla Novaの「Makela」。
腰窓には白無地の遮光カーテンを、ベランダの出入口のほうだけに
アートのようにインパクトのあるファブリックをプレーンシェードで
お作りしてお納めしました。もちろん、こちらも裏地付きです。

インテリアでも人気のマスタードカラーをキーにした、抽象的な花柄モダンが
実は後ろに潜んでいるアルミドアを隠しているのでした。
断熱性もさることながら、白い空間に、この無骨なブロンズ色を見せなくする
ことによる視覚的効果は絶大で、お部屋にいる間の快適さが全然違います。
モダンプリントでお部屋のイメージが変わり、また機能性にもこだわることで
ソフト&ハード両面から心地よい暮らしを実現できました。
いくつものヒントを教えていただき、何度もお越しいただいたKさま、素敵な
カーテンをお納めできて本当によかったです。
このたびは誠にありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。どうぞ下のボタンのどちらかひとつ、押して
いってくださいね!

facebookをされている方はCBSOWMのフェイスブックページにも「いいね!」してくださいませ!
下の「Facebook」のボタンを押した後、CBSOWMのfacebookページにある「いいね!」ボタンを再度押して下さい。
お友達も歓迎ですので、一言メッセージを添えてリクエストしてくださいね^^