京都のカーテンSHOP「シービーソウム」がお届けするインテリアブログです。
こんにちは、CBSOWMの吉川です。
今回から2回に分けてご紹介させて頂きますのは、京都市内にお住まいのHさま。
中古住宅をご購入されたことをきっかけに、CBSOWMへカーテンをご依頼いただきました。
今日はまず寝室をご紹介いたします。

広角を持ってしても画角に入りきらないほど、広いお部屋。そんな広さだからこそ、
ファブリックの大胆なデザインをアクセントに、オブジェのように飾っていただき
ました。

造り付けのボードの上、両端の窓には前の住人の方が付けられたプレーンシェードが
ありましたので、機械はそのまま使って生地(幕体)のみを交換しました。
タテ1メートル近くにもなる大きな柄リピートがある織物です。

絵画のようなタッチが再現されたイギリス製のジャガード。
Clarke & Clarkeの「VALERIE」です。

かすれた筆のタッチまで表現された素晴らしい織りと風合い、大胆なのに
繊細なデザインがとても美しい・・・。

フロントレーススタイルでお作りした手前のレースはMANATEXのロングセラー
「ロザリウムシアー」。

少しくずした薔薇の形が可愛くてエレガントですね。

そしてバックに配したのは、ぐっと大人っぽい色彩の、厚みのあるドレープ
カーテン。

ベルベット調の起毛した生地に、リーフ柄の地模様のあるカーテンです。
ムラサキでもなくピンクでもない、オーブカラーでお部屋をやさしく彩るのは、
イギリスのWILMAN(ウィルマン)の「ELITE」。

シェードのライムグリーンとの相性も良く、フロントレースの開け閉めの具合で
お部屋の表情を変えることが出来ます。
寝室はこのへんでおしまい。次回はリビングをご覧頂きましょう。
なるべくたくさんのお写真をご紹介して、イメージで捉えていただいたり、
生地感や表情を感じ取っていただけるように出来たらと思っています。
引き続きよろしくお願いいたします(^O^)/
ブログランキングに参加しています。どうぞ下のボタンのどちらかひとつ、押して
いってくださいね!

facebookをされている方はCBSOWMのフェイスブックページにも「いいね!」してくださいませ!
下の「Facebook」のボタンを押した後、CBSOWMのfacebookページにある「いいね!」ボタンを再度押して下さい。
お友達も歓迎ですので、一言メッセージを添えてリクエストしてくださいね^^