京都のカーテンSHOP「シービーソウム」がお届けするインテリアブログです。
こんにちは、CBSOWMの吉川です。
慌ただしい3月、前置きは抜きにして早速、前回の続きです(笑)。
京都市内のYさま、「イー住まい」さまにてご新築の北欧シンプルモダンな
おうちをご紹介いたしております。

前回、寝室の大きな大きなマリメッコ「Iso Ruutu Unikko」に続きまして
今回はすこし小さめの色違いデザイン「Ruutu Unikko」のマルチカラーです。

カラフルに彩られたBOXとウニッコのブロック柄、アクセントカラーの
ピンクの壁紙とのコーディネイトが楽しいキッズルーム。

薄手のカーテンはチュール風のレトロなデザインレース。ウニッコのモダンさ
に合わせてラブリー度UPです。

このレース、北陸のメーカーによる国産品ですが、海外にはこんなにリーズナブルで
可愛らしいレースは意外に少ないのです。

長年の歴史を積み重ねたマリメッコの新しいデザインと、レトロな雰囲気の
あるレースのカーテン、こんなマッチングが出来るのもCBSOWMならではのご提案
です。

リビングの天井まで届くハイサッシのテラス窓には、やはりマリメッコから
「Siirtolapuutarha シイルトラプータルハ」。「市民菜園」と訳される
定番アイテムをご採用いただきました。

幅いっぱいでひとつのデザインが完成されていますので、ここは2枚にしたり
真ん中で割ったりという野暮はせず、たりない部分を無地のコットン生地で
補って片開きにしています。

前回ご紹介しましたこの写真(使いまわしてしまいました^^;)、ここでも
同じく無地のサイドボーダーで補っていますが、実はこれ、同じ生地を細く
切って、リビングと兼用で無駄なく継ぎ接ぎしているのです。
使用しているのはVilla Novaの「Seville」というコットン100%の生地。
な、ななんと151色のカラーバリエーションがあります。
そして当然、マリメッコの生地より安い!
色がいっぱい選べて無駄がなく、スタイリングも美しい、さらにコストも
下がるという、さり気なく素敵なコーディネートなのでした。

レースに組み合わせたのは、これも別の北陸の産地の国産品。しかも
この生地は某ブランドに採用されているいわば逆輸入品のようなもの。
透けにくくてデザインも美しいシアーカーテンですが、日本にも
素晴らしいアイテムがたくさんあるんですね~。

ドレープ越しに波打つように透けるシルエットも最高です。
CBSOWMでは、国内外のブランドにとらわれることなくほんとにたくさんの
ラインナップから適所にこだわったコーディネートをお楽しみいただけます。
Yさまのセンスにもお助け頂きながら、素敵なカーテンコーディネートを
お納めさせていただくことが出来ました。
かわいいお子様たちにも、想像力あふれる毎日をお過ごしいただける
ことでしょう。
Yさま、このたびは誠にありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。どうぞ下のボタンのどちらかひとつ、押して
いってくださいね!

facebookをされている方はCBSOWMのフェイスブックページにも「いいね!」してくださいませ!
下の「Facebook」のボタンを押した後、CBSOWMのfacebookページにある「いいね!」ボタンを再度押して下さい。
お友達も歓迎ですので、一言メッセージを添えてリクエストしてくださいね^^