京都のカーテンSHOP「シービーソウム」がお届けするインテリアブログです。
今日はカーテンではなく、ファブリックパネルのご紹介です。
ファブリックパネルとは、絵のキャンバスのような板材に布を貼り付けて
絵画やポスターのように壁面に飾るアイテム。
マリメッコやボラスなどの北欧プリント生地を使ったパネルは、ドラマやCF
などテレビの中、それに喫茶店や洋服屋さんから百貨店の通路など様々な
シーンで見られるようになりました。
今回ご紹介させていただきますのは、京都市右京区のマンションにお住まい
のAさま。
ご近所ということもあり、ファブリックパネルの相談にご来店いただき
ました。
そこでご希望されたのは、モダンな雰囲気を醸しつつ「和」な空間にも溶け
込むような、温かみのあるファブリック・・・意外に国産にはないのです^^;;
そしてCB SOWMがオリジナル品として販売している「おじゃみクッション」を
店内で目に留めていただき、そのお色違いをセレクトいただきました。
(おじゃみクッションについてはショッピングページをご覧ください^^)
そうして出来上がりましたのがこちら!
2種類の生地を3枚のパネルに。
フランスのCasar(カザール)社のファブリックです。
ダークブラウンとベージュのアンサンブルが、和なテイストありのデザイン、
そしてシックモダンなカラーリングで楽しませてくれます。
主な用途としては椅子張り地ですので、ボリューム感があり、素材感も微妙な
光沢や玉虫色効果を感じさせる複雑な糸使いがされています。
今回は生地の有効利用としてクッションもお作りいただきました。こちらは
パネルとの対比からあえて正方形ではなく、長方形に。
中材も別注のフェザーでお作りしました。
ちょっと間仕切り戸を開けて隣室を覗かせていただくと、こんなに立派な
書が飾られた、すばらしい和の空間が広がっていました。
和・モダンにこだわられた理由がやっとここでわかったという・・・^^;
こんなすてきなお部屋に飾っていただき、Aさま本当にありがとうございました!
CB SOWMでは、ファブリックパネルの製作を承っております。
またご自身で作ってみたい!という方へは生地のみや、ベースのパネルなども
販売しておりますので、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。
今日のブログ、面白かったと思われた方は、どうぞ下のボタンのどちらか
ひとつ押していってくださいね!
facebookをされている方はCBSOWMのフェイスブックページにも「いいね!」してくださいませ!
下の「Facebook」のボタンを押した後、CBSOWMのfacebookページにある「いいね!」ボタンを再度押して下さい。
お友達リクエストも歓迎ですので、一言メッセージを添えてくださいね^^