京都のカーテンSHOP「シービーソウム」がお届けするインテリアブログです。
こんにちは、CBSOWMの吉川です。
以前からのブログについて、カテゴリーの仕分けやタグ付けなど合間を縫って取り掛かってはいるのですが、
日々のお仕事と新しいブログを書くのでいっぱいいっぱいになってしまってなかなか捗りません(^^ゞ
コンテンツについても、カテゴリーごとのご説明も充実させていきたいし、施工例以外についてもいろいろと情報発信していきたいしと、
欲張るとキリがありませんね。
なので今年は、ちょっとトッ散らかった感じにはなりますが、とにかく思いついた事をブログでどんどん発信をしていくことにしました。
新しく書いたものはブランド別やスタイル別にカテゴライズされていきます。
施工例以外のことは、「ショップニュース」や「オーナーの窓」のところで後からでもご覧いただけるようにまとめられます。
昔書いたブログの整理はまた追々やってくということで。やっぱり鮮度が大事ですから(10年やってて今さら・・・)
さて鮮度という割にはすでに昨年の話になりますが、以前から何度かご紹介しております海外ブランドの合同展示会「DECO ON」が
2016年も2度にわたり開催され、その運営をお手伝いさせていただきました。
1度目は6月に代官山で、2度目は一昨年同様ジャパンテックス会場内で、それぞれ大盛況のイベントになりました。
2016年のトレンドカラーをイメージした照明で演出されたステージ、今回のDECO ONは
輸入ファブリックのご紹介のみならず、ミラノサローネなどのトレンド情報や、日本の技術を活かした国産の壁紙のご案内、
ペイントや家具の修復など異業種までを網羅した濃密なセミナーづくしの1日。
来られているのはプロフェッショナルな方々ばかりでしたが、熱心に耳を傾けていただきました。
DECO ONの統括・企画を担う福澤氏と林氏。冒頭のトレンドセミナーの様子です。
林氏は前職の同期で、横浜でボクと同じくカーテン屋さんを営んでいます。ずっとつながっていたわけではないのに
いまこうして一緒にイベントをやれてることの不思議さと大きな感謝。
えー、ボクも登壇させていただきまして、春に発表されたばかりの新作ファブリックをご紹介。
(撮影してくださったのは最近ブログに夢中な盛岡のインテリアコーディネーター綱木里香さん。
ご遠方からありがとうございます!)
と、写真ではバレてませんが、実は緊張してゴモゴモと小さな声で話してたので、ダメ出しを
食らっちゃいました(;・∀・)
ダメ出しをくださったのは(笑)、コメンテイターとしてご登場いただいたオーブの越川洋平さん。
デコレイターズの西垣ヒデキさんとのペアでトレンドセミナー全国行脚を今年も開催されます。
(こちらの撮影は最近ショートカットにされたルームズ大正堂の木村直美さん。実名出しちゃっていいのかしらん?
ありがとうございました~!)
セミナーの合間には新作ファブリックのカタログや生地見本をみなさん熱心に吟味されます。
特にご遠方から来られる方は興味津々。このわずかな時間に、ふだん目に触れることのできない世界各国からの新作を
一瞬でも目に焼き付けておこうと必死です。
もはやDECO ONの風物詩ともいうべきシーンですね!
さて、各セミナーの後にはパーティータイムがあり、締めくくりはトークセッション。
ボクよりすこし(すこしか??)若いインテリアの達人4名による「ボクラの時代」。
DECO ON統括の福澤涼さん、さきほどの越川さん、デザイナーショーハウスでご一緒いただいたJAYBLUEの三宅利佳さん、
TVやラジオ出演でもお馴染みのCHIC INTERIOR PLANNING荒井詩万さんが、
10年前、現在、そして10年後の自分とインテリアの移り変わりを酔っ払いながら語り合う(笑)、
とっても楽しいトークが繰り広げられました。
本題に入る前に昨年1回目(通算3回目)のDECO ONの紹介で紙面が尽きてしまいました(Webですがw)
次回に続きます。
JAPAN DECOON in TOKYO ~インテリアセミナーで学ぶ1日~
2016年5月18
代官山 カラート71
ブログランキングに参加しています。どうぞ下のボタンを押していってくださいね!