京都のカーテンSHOP「シービーソウム」がお届けするインテリアブログです。
こんにちは、CBSOWMの吉川です。
前回ご覧いただきましたIさまのご新築のお住まい、バーチカルブラインドが鉤形になったリビングに
連窓で付けられ、さらに奥の壁のハイサイドにはナニックのウッドブラインドというレイアウト。
このあたりは少し高台になっており、1階のテラスでもフェンスがあると外からは見られにくく
こういう環境でのバーチカルブラインドは機能美が活かされてほんとに素敵です。
では今回はお二階へとご案内いたします。
1階からの階段の上がり口、明かり採りに正方形の滑り出し窓のところに
プレーンシェードをご採用いただきました。
このブログの読者様ならおなじみですね、マリメッコのTUULIです。
お昼間は木陰のようにシルエットが浮かぶ幻想的な空間。
これも白地に白というプリントながらもともとハンドプリントで作られていた製法が深みと温かさをもたらしているのでしょうか。
Iさまのインテリア、一貫して温もりを感じさせてくれます。
ベッドルームです。ベッドの上、こちらもナニックのウッドブラインドをご採用いただきました。
濃色系は木目の美しさがより強調されて存在感バツグンです。
色名は「キャラメル」。あえて写真にグリーンを入れてみますと、その美しさが際立ちます。
幾重にも塗り重ねられていながら、木目を活かしたステイン塗装なので深みだけが増していくというこだわりの仕上げ、素晴らしいですね。
バルコニーのカーテンは、イギリスのClarke&Clarke、BUKHARAコレクションより「Leyla」です。
グレイのリネン生地をベースに、シルバーの刺繍で描かれた曲線がナチュラル&エレガント。
陽が差して織り感が出たときの自然な風合いはお部屋をとても柔らかくみせてくれます。
明るいうちの撮影ですので色目はわかりにくいかもしれませんね。
ジオメトリックなパターンも飽きが来ず魅力的です。
続いてキッズルームです。ぱっと華やかなカーテンとクッション。
これもイギリス、SCION(サイオン)のファブリックコーディネートです。
カーテンは色とりどり、カラフルなお花のような、グラスのような。
かわいくて、でもちょっとおとなっぽい配色のグレイッシュなパターンのファブリック「SULA」です。
メーカーの説明によると「チューリップ」をグラフィックデザイン化したものだそうです。
そしてサイオンの代名詞ともいうべき「MR.FOX」でクッションをお作りしました。
昨年からマナトレーディングのMANATEXにも採用された人気のキツネさん、
そのカタログ写真にもあった「2つでひとり」の柄取りを拝借いたしました(マナさんありがとう)。
ただし、IさまとCBSOWMのインテリアプランでは、そのまんまではなくてひと工夫加えます。
裏面は異なる色の「MR.FOX」でリバーシブルに。
頭と足で違う色?という方法もありましたが、そうすると足は足だけで頭のないクッションに
なってしまいますので、それぞれ単独でもひとりになれるよう(^_^;)、頭と足をひとつのクッションで揃えました。
いかがでしたでしょうか?ほかにもロールスクリーンやお風呂場のブラインドなどたくさんのご採用を頂きました。
シンプルなインテリアに、素材や色が溶け込むことで、また違った景色になり、温かみを増してくる。
インテリアファブリックには、そんな素敵な魅力がいっぱいです。
Iさま、このたびはご採用をいただきまして誠にありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。どうぞ下のボタンを押していってくださいね!