京都のカーテンSHOP「シービーソウム」がお届けするインテリアブログです。
こんにちは、CBSOWMの吉川です。
本日ご紹介いたしますのは、京都市内の新築マンションにお住まいのMさま。
デザインを楽しむプリントファブリックと、機能にこだわるスクリーンと、
異なるアイテムをミックスコーディネートしていただいたというインテリアです。
まずはダイニングのテラス窓。ダイナミックに描かれたお花モチーフのコットンプリントです。
イギリスの「STUDIO g」ブランド、「La Vie En Rose」コレクションからの「Monaco」。
スカンジナヴィアンデザインを意識していて、色のトーンも北欧っぽくまとめられています。
美しい黄色のお花と幾重にも重ねられたリーフ柄。グレイッシュなトーンが大胆なのにスッキリと見せています。
別の角度から。
横長の窓が多い最近のマンションですが、思い切って大柄を選ぶと吊り映えがして、こまごまとした柄よりかえって広々見えるのでオススメです。
リビングには腰窓があり、同じ「La Vie En Rose」コレクションからの「Sundowner」。
小さな四角がランダムに散りばめられたジオメトリックなデザインです。
実はダイニングのカーテンとは配色違いなのですが、同じコレクションなら描かれるタッチも統一され、共通色も含まれますのでやはり美しくコーディネートされてしまうのです(^^)
続いてベッドルーム。
こちらには北欧デザインをアクセントに取り入れてのコーディネートです。
こちらのコットンプリントは、カウニステのスヌンタイ。
ピンク、水色、オーカーとカワイイモダンを取り揃えたようなカラースキムがオシャレさんです。
掃き出し窓にはハニカムスクリーン。遮光タイプのスクリーンで、断熱効果の高いハニカム構造のブラインドです。
レールとの切替が楽しめるツインスタイル。上部のレースはハニカムではなくプリーツスクリーン。
レースのほうは断熱というよりも、明るさを確保出来るぶん、プリーツで組み合わせるのも効果的です。
忘れてましたが、カーテンの方にもしっかり遮光裏地を付けています。
プリントの可愛いデザインで遮光というのはなかなか難しいのですが、こうすれば一件落着です。
さてもう一部屋、こちらにも色違いのハニカムスクリーンをご採用いただきました。
西陽が入る窓で、夏場はちょっと耐えられないほどの陽射しだそうです。
そこで、こちらもハニカムスクリーンの遮光タイプとのツインスタイルで。
電気を消したわけではありません、上と同じ環境で、閉めるだけでここまで暗くなります。
枠内に収めておりますので、多少の漏れは生じます。
また、ツインの場合は畳み込んだレースの厚みぶんも光が入ってしまいますのでご留意ください。
北欧のエッセンスを取り入れた、デザインを楽しむインテリアと、機能を重視して快適にすごすインテリア。
2つをうまくミックスさせて、バランスよくお過ごしいただける空間が出来上がりました。
Mさま、このたびはご採用いただきまして誠にありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。どうぞ下のボタンを押していってくださいね!