京都のカーテンSHOP「シービーソウム」がお届けするインテリアブログです。
こんにちは、CBSOWMの吉川です。
GWはみなさまいかがお過ごしでしたか?CBSOWMも少しお休みをいただきました。
家族の予定が合わず、ボクも仕事をしたり掃除をしたり、なんだかこれと言ったこともせず終わってしまった気がしますが、とにかく一旦立ち止まって小休止できただけでも良かったです。
ブログは書けませんでしたが、写真の整理などいろいろと捗ったこともあり、またあらためましてお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
では早速に。今日の施工例です。
パン。
カレーパンです!
おいしそうでしょう?カーテン屋のブログではなくてパン屋のブログみたい??
今日ご紹介するパンは、天然酵母を使った手作りパン・・ではなくて、いやソレもなんですが、そのパンを食べられる素敵なカフェ、「ニットカフェたかひら」さんの施工例です。
ご両親がはじめられたカフェを、このたびお嬢さんおふたりが受け継いでさらに素敵なカフェへとリニューアルオープンされました。
お母様は編み物の先生、そしてお嬢さん姉妹のお姉さんはビーズやマクラメのワークショップを、妹さんはアロマセラピーをされるというマルチなホビースペースとしてご利用いただけるカフェ。もちろん天然酵母のパンと週替りのランチもとっても美味しいのです!
ボリューム満点の豚肉カレー。美味しくてあっという間に食べちゃってお腹いっぱいになりました。
こちらはチーズグラタン。パンとご飯が選べます(^^)
えっと、カーテンの話に行きます(笑)。
ちょっとピンボケてごめんなさい。入口横の4連のスリット窓の目隠しと店内の日除けが元々のリクエストでした。
お選び頂いたのは、北欧テイストな白木のプリントを施したアルミブラインドです。スリット窓にも取付できて枠内にピッタリ納まりました。
店内の一番奥にはグリーンの見える箱庭があり、そのテラス窓にも同じブラインドをセパレートタイプで。
角度や高さを自由に調節できるスグレモノのアイテムです。
奥のスペースではアロマセラピーのためのベッドを置きまして、そして右にチラッとみえていますのが間仕切りのカーテン。
marimekkoのTUULIです。もう何度もこのブログに出てきております、マリメッコでは当店一番人気のファブリック。
こちらはお母様の編み物教室のコーナー。ここまで話してきたので当たり前なんですがこのセーター、手編みなんですよ。
こんなのが手編みで作れちゃうなんてことは知りませんでした。
実はお写真を撮り忘れたのですが(パンを撮るのに夢中になってしまった(;・∀・)、お店の真ん中と奥、二段階で仕切れるように2枚お買い上げいただいています。
手前につけたバージョンがこちらです。
そして、朝陽の入る時間に同じ場所で撮られたお写真を、たかひらさん御本人から送ってきていただきました。
朝から癒やされてしまうそうで、カーテンだけでこんなに癒やされるなんて想像もされなかったとおっしゃっていただきました。
ブラインドだけのご依頼だったのですが、カーテンをお求めいただきそんなふうに言っていただけるなんてほんとうに嬉しいです!
「ニットカフェたかひら」さんは京都府の久御山町というところにあります。
天然酵母のパンを買いに行くのもいいし、おいしいランチでほっこりタイムを味わうのもいいです。
いろんなワークショップも計画されているそうですので、最新情報はこちらのFacebookページをチェックしてくださいね。
https://www.facebook.com/musubime.knot/
たかひらさま、このたびはご採用いただきまして誠にありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。どうぞ下のボタンを押していってくださいね!