今回から数回に渡りまして、昨年ご採用いただきましたNさまのカーテン施工例をご紹介いたします。
2階まで吹き抜けたリビング。黒革のソファ。たっぷりと陽射しを取り込む開口の大きなFIX窓。
上品さ、品質の良さ、そしてご家族の温かい雰囲気がひと目見て感じられるリビングです。
右の方に写ってるのはもしや・・鯉のぼり?? いま2月ですよ?
こんにちは、CBSOWMのインテリアブログです。どんどん周回遅れになってきていますがどうか気にせずお付き合いくださいm(_ _)m
とにかく陽射しの心地よいお住まいで、この先は住宅の開発もおそらくされないであろう地区ですので、まるでリゾート地のような景色が楽しめます。
お家の中と周りの環境との調和も意識されつつお選び頂いたのが、英国ブランドVill Novaのニュートライブなリネンミックスのカーテン「TALISA」。
リネンライクなポリエステルレースとのフラットカーテンでの組み合わせ、そして黒革やストーブのダクトに寄せてのブラックアイアンのカーテンレールです。
TALISAは2、3年前から人気の衰えない「トライバルなデザインをモダンにアレンジ」したカーテン。
古くから伝わる陶器の文様にインスパイアされた幾何模様を繊細な刺繍で表現しています。
色もMeadow(草原)と名付けられたオーカーぽいグリーンで、素材とマッチした癒やしなカラーです。
吹抜の左手の3連窓は、1台のプレーンシェードで調光と目隠しを兼ねて取付。
ちょうど昨年開催していました「リネンカーテンフェア」の時期にLif/Linの麻100%生地でお決めいただきました。
麻は丈夫で傷みにくい生地で、陽光の通り具合も自然で柔らかく、吹き抜けにもピッタリの素材です。
フェア期間中のお買上げ特典としてプレゼントさせていただいた、リフリンのリネン生地でお作りしたクッション。
肌触り、安全性、どれをとっても素晴らしい商品です。
そしてこの一番手前のチェックのデザインは、お隣のダイニングスペースのカーテンでご採用いただいたのでした、という話を、ではまた次回に!
___________ i n f o r m a t i o n : 1
インテリアコーディネーターの三宅利佳さんとトークライブ
日時:2018年2月21日(水) 13:00 ラボール京都(京都市中京区)
終了後、CBSOWMにて懇親会&「ハギレ詰め放題」イベント開催
お申込みは下記よリお早めに!
「えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?!インテリアトークライブ2018」
___________ i n f o r m a t i o n : 2
窓装飾プランナースキルアップセミナー
窓をめぐる7つのストーリー(JAPANTEX2017 Windows Paradise)
日時:2018年2月27日(火) 13:15〜 ドーンセンター(大阪市中央区)
参加資格:窓装飾プランナーまたはインテリアコーディネーターの資格保持者。
下記ページよりFAXにてお申し込みください。
https://nif.or.jp/window_treatment/common/pdf/180111_skill_up_seminar.pdf