次回はキッズルームでお会いしましょう。というところで終わりました前回のブログ、Nさまのご新築のカーテンコーディネートをご紹介しています。
とーっても仲良しな男の子2人と女の子、
うちに来られるお客様のお子たちはみんなかわいいんですけどね。
こんにちは。CBSOWMのインテリアブログです。
今年は娘が成人式を済ませまして、よそさまのおうちの小さいお子様を見るととっても懐かしく、ちょっぴり羨ましかったりします。という自分の話は置いといて、早速キッズルームをご覧ください。
男の子二人のお部屋。二段ベッドと、2色のチェア。カーテンは1Fと同じく、リフリンのリネンカーテンをお選びいただきました。
子供らしい元気な感じで見ていただいておりましたが、Lif/Linのストライプに奥さまに一目惚れしていただき、多分全てのお部屋で一番最初に決まったと思います。ブルーだけでなく、挿し色にイエローが入っているのが可愛くて。
太さの異なるマルチストライプで、キリっとした直線ではなく、天然素材の麻ならではの「ゆらぎ」の
これから少しずつたくましく成長されるお子様にも、長くお使いいただけるデザイン。
リネンの風合いの持つやさしい感じが、お子様の毎日にいい環境になればと思います。
女の子のお部屋は、刺繍を施したドレープ&レースのペアカーテンをご採用いただきました。
家具も合わせてピンクでコーディネート。ドレープにもレースにも刺繍の入ったカジュアルなデザインです。
レースには真っ赤なリンゴが散りばめられています。
ドレープはそのリンゴの木と、落っこちたリンゴを狙っているのでしょうか?かわいいリスたちがいます。
具体的なものが描かれたデザインは子どもの創造性を妨げるから、無地や抽象的な柄にしておいた方が良いという話をお聞きするのですが、それは全くの間違いだとここではっきり言っておきます!(笑)
こういうデザインこそが、物語の続きを想像したり、豊かな発想を生み出したりするのです。
まだ子どもだから、ではなくって、子どものいまだからこそ!素敵な環境を作ってあげてほしいと思います。
Nさまにはこんなふうに楽しんで選んでいただけて嬉しい限りです。
それでは最後にご主人の書斎となる隠れ家的スペース、小部屋の小窓のカーテンをご紹介します。
こちらもリネンのカーテンでお作りしたプレーンシェード。
同じリトアニアのリネン生地ですが、こちらは「LINAS」というブランドです。
当然、麻100%の生地。そこにカムフラージュ柄をプリントしたカーテンです。
こういうニッチな場所やアクセント使いとしては最高にモードでおしゃれなデザイン。
意外とリネンの素材感ともマッチしていて、これは新しいアイテムとしてこれからもご採用いただけそうです。
自然素材を大切にしたおうちのカーテンコーディネート。いかがだったでしょうか?
室内のお部屋はこれで全部、でもNさまには、窓の外側のカーテンもご用命いただきました。
なので、次回に続きます!
___________ i n f o r m a t i o n : 1
インテリアコーディネーターの三宅利佳さんとトークライブ
日時:2018年2月21日(水) 13:00 ラボール京都(京都市中京区)
終了後、CBSOWMにて懇親会&「ハギレ詰め放題」イベント開催
お申込みは下記よリお早めに!
「えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?!インテリアトークライブ2018」
___________ i n f o r m a t i o n : 2
窓装飾プランナースキルアップセミナー
窓をめぐる7つのストーリー(JAPANTEX2017 Windows Paradise)
日時:2018年2月27日(火) 13:15〜 ドーンセンター(大阪市中央区)
参加資格:窓装飾プランナーまたはインテリアコーディネーターの資格保持者。
下記ページよりFAXにてお申し込みください。
https://nif.or.jp/window_treatment/common/pdf/180111_skill_up_seminar.pdf