台風につづいて地震・・・
先日わずかに停電を経験したばかりなので、幾日も暗闇の中を過ごされている方は本当にご不安だと思います。
謹んでお見舞い申し上げます。
この度の大規模停電も、過去の震災の際に指摘されていた問題が露呈した形だそうで、対策が間に合っていなかったことは残念です。想定外な災いによってもたらされる災害が害悪でなくなるよう、、って、自分には何が出来る?いつもそうやって抱えてしまいます。
と、そんな時こそブログを書いて、全然違う角度からではありますが、みなさまに毎日の暮らしにお役に立てる情報をご提供できればと思ってます!
前回の続き、Mさまのミクスチャーモダンなインテリア、今回はそれぞれのお部屋をご案内してまいります。
その前に、LDのお隣のキッチンスペースにありますお勝手口を。
Clarke & Clarke の Sabreというファブリックでプレーンシェードを。
リビングとは少し離れていることもあり、あえて色を添えて爽やかなキッチンを演出されました。
こういう感じの窓は、タペガラスだし目隠しなんて要らないわというお客様が9割。
そこにあえてデザインを取り入れてみることで毎日の慌ただしい暮らしがちょっと華やいだものになりますので
CBSOWMではぜひオススメしたいところです。
さてではまずはキッズルームから。
ピンクの壁紙!これだけでテンション上がりますよね。
色の濃い壁紙はカーテンを合わせにくいというハウスメーカーさんも多いのですが、あえてこの壁紙をセレクトされたMさま、お子様への想いが伝わります。
そしてピンクxぴんく、ちょっと大きめのギンガムチェックのカーテンをコーデ!
4連のスリット窓に、両開きのカーテン。でもレースは窓のカタチを活かすため1窓ずつにカフェスタイルでお作りしました。
ピンクの壁はアクセントとして一部だけで他は白い壁。なので、ギンガムチェックはちょうどどちらにも馴染む素敵アイテムなのです。
レースは星と月が散りばめられた刺繍入りのファブリック。
夢いっぱいのお部屋がカーテンと壁紙のコーディネートで出来上がりました。
別のお部屋にも3連のスリット。こちらは1窓ずつにロールスクリーン を取り付けいたしました。
ただし、3窓とも異なる色でのご採用です。
こちらも同じくカフェスタイルのレース。横ラインのピンストライプオーガンジーです。
ロールスクリーン はスッキリ感は最高ですが、開けた時に外から丸見えになってしまうという弱点がありますのでシンプルにまとめるならこの組み合わせが最強です。
毎日ぴったり高さを揃えるのは大変ですが、これなら色も高さもあえて違ってますってことで、「あえてオシャレでやってます」シリーズ。
本当はちょっと手を抜いたりちょっとコストを落としたりしていても、住まわれる方も訪れる方もみんなが楽しくなるようにひと工夫、そんなことも専門店の役割なのかなと最近よく思います。
とか、いろいろ書いているとまた字数が増えちゃいますね。
メインのベッドルームはまた次回にお届けいたします。お楽しみに!
フェイスブックページ https://www.facebook.com/cbsowmkyoto/
インスタグラム https://www.instagram.com/cbsowm/
ぜひフォローしてくださいね!