京都のカーテンSHOP「シービーソウム」がお届けするインテリアブログです。
こんにちは、CBSOWMの吉川です。
今年のジャパンテックスは、ほとんどどこのブースも回れずじまいで
数々のトークショー、セミナーも全然行けなかったのです。
でも、せっかく東京まで来ているわけなので、ちょっとだけ足を伸ばしてきました。
設計からインテリアデザインまで、家造りに携わるプロフェッショナルが
幅広く集まる新しいSNSサイト「houzz(ハウズ)」。
目黒のショップ「FAKE FURNITURE by FAKE TOKYO」と、最近急激に増えている
アパレルブランドによるインテリア進出のひとつ「DIESEL LIVING」のコラボ
による、houzz東京オフィスの1週間限定モデルルームがちょうど最終日で、
これは絶対見逃せません(^^ゞ
頭から爪先までDIESELを来て歩いてる・・・なんてことは全くございませんで、
何着かお気に入りを持っている程度のナンチャッテDIESELファンですが、同じ
お仕事仲間でインスピレーションも共有しておきたいという思いもあってしかも
暇そうな(笑)JAY BLUEさんを引っ張りだして行ってきました。
と、いうブログを書いていたら先を越されていた(゜o゜;
インテリアコーディネート jay blue「HOUZZ」
まぁいいです、ボクの撮ってきた写真で綴ります。

入っていきなり、ハセガワの脚立がうちのと一緒!きゃー(ミーハーか!)

このトランク型キャビネットの上に無造作に電話が置かれてまして、
こいつが受付の内線。なんかすごい(笑)。

通路はウォーホール。でかい!

部屋の中の間仕切り壁にデジタルプリント。さすがトレンドは
きっちりおさえられております。

植物はスチールドラム缶や石柱とともに高低差を利用。お部屋作りの
アイデアも満載です。

3頭の鹿の周りには毛沢東からジョイ・ディビジョンと、ボクらの世代にも
ドンピシャリのセレクト。印象的なマルチカラーのラグとのカラースキムが
素晴らしくて、ピカピカに光る脚立でKO(笑)。

テーブルセッティングも実に「らしい」のです。

寄木細工の天板は迷彩柄。これもまたイマドキですね。

ということで自撮りな記念写真(笑)。いるだけでテンションのあがるモデル
ルーム、実はなかなかあるものではないのです。
さて、大阪でセミナーをされた時に初めてお会いしましたhouzzの加藤社長には、
実はこの前日のジャパンテックスのオフ会へのご参加にも気さくに応じていただきました。
続きましてそのオフ会の様子です。

昨年は代表幹事で緊張しまくりのオフ会でしたが、今年はいくらかお気楽な
気分で参加させていただきました。
しかし参加者は昨年を上回る140名以上。盛大な乾杯です!

幹事職も今年で放免されます(笑)、来年の新幹事さん、頑張ってください!
(やっとゆっくりご飯が食べられる~)

ジャーン、壮観です!このオフ会を元に出来上がったFacebookでの
グループが、昨日ご紹介しましたDECOONにつながり、そしてまたこうして
輪を広げていく。ほんとうにすごいことだと思います。
4日間の東京でのさまざまな出会いと得られた刺激に感謝しながら、
また新しいこと、いろいろ考えております。
これからのCBSOWMにも、皆様ご期待くださいませ!
ブログランキングに参加しています。どうぞ下のボタンのどちらかひとつ、押して
いってくださいね!

facebookをされている方はCBSOWMのフェイスブックページにも「いいね!」してくださいませ!
下の「Facebook」のボタンを押した後、CBSOWMのfacebookページにある「いいね!」ボタンを再度押して下さい。
お友達も歓迎ですので、一言メッセージを添えてリクエストしてくださいね^^